まるごと青森

twitter facebook rss

野辺地町のロハスな珈琲屋さんで、ゆるりとした時間を【自遊木民族珈琲】

グルメ | 2019-06-05 11:06

初夏に入り、梅雨の足音が聞こえてきそうな季節になりましたね。
そんなシーズンをすっきり乗り切れそうな、素敵なカフェをご紹介します。

野辺地町にある、オーガニックコーヒーヴィーガンスイーツのお店
「自遊木民族珈琲(じゆうぼくみんぞくこーひー)」さんです。

 

野辺地町の中ほど、青い森鉄道線路側の国道4号線沿いに立つこちらの看板が目印。

 

お店の入り口は故郷の実家に帰ってきたような、どこか温かく懐かしい雰囲気が立ちこめています。

 

靴を脱いでお店に入ると、すぐ目の前にコーヒーカウンターが。
木のぬくもりが伝わってきます。

 

帰郷のきっかけは「大好きなコーヒーを次世代にも伝えたい」という想い

お店を開くきっかけのひとつとなったのが、東日本大震災。
当時県外でコーヒーメーカーなどに勤めていたオーナーは、未曾有の災害で居場所を失う人々の状況を見て、自分の故郷がなくなることに危機感を感じたそうです。

それから地元 野辺地町へ戻り、約2年前に、空き家を改装して奥様と2人でこのお店を開きました。

オーナー板橋さんと看板猫のまめみそちゃん
店内は古民ならではの風合い

 

大震災を経験して、これまでの価値観が大きく変わったというオーナー。
大好きなコーヒーのおいしさと楽しさを、次の世代にも伝えたいという想いから、エコやオーガニックにこだわった、自然によりそう暮らしをしています。

スリランカなど、国外アジアでの生活経験があるオーナーが選りすぐったコーヒー豆たち。
環境負荷の少ない栽培方法や、フェアトレードにこだわって産地を選んでいるそうです。

また、繰り返し使えるステンレスのコーヒーフィルターで抽出したり、豆のカスを畑の肥料に使ったりして、なるべくゴミを出さない取り組みをしています。

常時数種類のコーヒー豆から、自分の好みに合ったものを選ぶことができます。

ー中煎りー ジーニアス ミャンマー 400円

今回チョイスしたミャンマー産の豆を使ったこのコーヒーは、ぶどうのようなフルーティーな風味かつすっきりとした味わい。

カップは、「ククサ」という白樺のコブをくりぬいて作った北欧フィンランドの民芸品が元になっているそう。
ククサには「贈られた人は幸せになる」という言い伝えがあり、木から生まれるコーヒーを木で包んで、お客様に一杯の幸せを届けたい、というオーナーの思いが込められています。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

コーヒー以外にも、お店こだわりのごはん、スイーツ、ドリンクがあるので一部をご紹介します。

土日限定ごはん

こちらは土日限定で食べられるごはんメニュー。
なるべく季節の食材を使うことにこだわっているので、メニューがきっちり決まっているわけではなく、この日は「南インドカレー定食」。
お店オリジナルのスパイスが効いたカレーは、一口食べるごとに元気がみなぎってきます。

手書きのメニューボード
お手製 豆花 350円

台湾スイーツでおなじみ「豆花(トウファ)」はお店手作り。
ぷるぷるのお豆腐とタピオカ、お手製のあんこが入っています。
ナチュラルでやさしい甘みはコーヒーとの相性抜群です。

 

なんと、こちらで提供しているメニューはすべてヴィーガン(動物性たんぱく質を使わない食事)で、生産時に資源を大量消費するといわれている肉類・卵・乳製品は一切使用していないそうです。

ドリンクメニューの一部

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここでは全て紹介しきれないほど、こだわりと想いがつまった素敵なお店です。
コーヒー片手に、ここでゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ゆるーい貼り紙

 

ドリンクと一部のスイーツはテイクアウト可なので、ドライブがてら気軽に立ち寄ることもできます。
また、コーヒー豆など、店頭やお店HPで販売している商品もありますのでぜひチェックしてみてください。

なお、お店に関するお問い合わせは、下記お店HPまたはFacebook・Instagramのメッセージ欄からのみ受け付けています。

ゆるーく営業しています、とのことですので、営業状況については毎月アップされる営業カレンダー等をご確認ください。

 

by ぐき子

自遊木民族珈琲
場所青森県上北郡野辺地町字家ノ上90
TELお問い合わせは下記webサイトのメッセージでのみ受け付けしています
時間下記webサイトにてお店の営業カレンダーをご確認ください
Webサイト自遊木民族珈琲HP
自遊木民族珈琲Facebook
自遊木民族珈琲Instagram

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅