まるごと青森

twitter facebook rss

【津軽亀ヶ岡焼 しきろ庵】縄文にインスパイアされた無二の陶芸

特産品・お土産 | 2019-11-29 15:37

青森県つがる市木造に「津軽亀ヶ岡焼 しきろ庵」があります。この土地に生まれた一戸広臣さんが、美濃や京都での修行を経て、1979年に開設した陶芸ギャラリーです。

引き戸をがらがらと開けると、天井の高い開放的な空間に、陶芸作品がずらり。品々の一つひとつに凛とした佇まいがあり、作ることに対する真摯さのようなものを感じます。

亀ヶ岡焼という名称は、一戸さんが自らつけたもの。「京都で修行をしたけど、ここで京焼をやるわけにもなあ・・・」ということで、この土地の名前をつけたそうです。しかし、現在の作風を確立するまでには、かなりの試行錯誤があったとのこと。「どういうのを作ったらいいのか迷って、試しに花の模様なんかを描いてみたりもしてね。でもその花って、亀ヶ岡とは全然関係ないわけ」と笑って話す一戸さん。とくに最初の10年間は苦労が多かったそうです。

亀ヶ岡焼には二つの大きな特徴があります。一つは、亀ヶ岡の土器に見られる雲形紋(うんけいもん)という模様が施されていること。そしてもう一つは、炭化焼成していること。炭化焼成というのは「外側を土器っぽく黒くするため」の工程だそうです。

縄文の模様に惹かれて、私もコーヒーカップを一つ購入しました。表面はざらりとした感触ですが、口に触れる部分はなめらかで、実際にコーヒーを飲んでみたらとてもスムーズ。技術やデザインの見事さもさることながら、きわめて実用的です。まだ使いはじめたばかりですが、この先ずっと愛用し続けることになりそうな予感がしています。

亀ヶ岡といえば、何といっても「しゃこちゃん」の愛称で知られる遮光器土偶ですよね。ギャラリーでは「手作りのしゃこちゃん」も販売しています。目を凝らせば凝らすほど、その驚くべき精巧さに気づかされます。そこそこのお値段にもかかわらず、この遮光器土偶を求めてはるばる遠方から訪れるお客さんもいるそうです。

「しゃこちゃんって、人にロマンを感じさせるみたいなんだよね」と一戸さんは味わい深いイントネーションでゆっくりと語ります。「とくに都会なんかに住んでると、フラストレーションってあるわけでしょ。土偶が悩みを吸い取ってくれるとか、そんなことを言ってたお客さんもいたね」

「縄文のことが好きで亀ヶ岡に来る人って、いろんな価値観とか人生観とかもってるじゃない。そうするとね、自然とお客さんとの対話が生まれるわけ。こっちがお客さんからいろんな土地の話を聞いたりすることも多くてね。旅の疑似体験みたいなことができて、すごくおもしろい」

ブログの取材に来たはずなのに、ついつい幅広い話題で盛り上がって、予定よりも長い時間、このしきろ庵で過ごしてしまいました。

さて、にわかには信じがたいのですが、しきろ庵に隣接する土地には、なんと竪穴住居があります。内部に足を踏み入れると、そこはまさに異空間。ときにはここで宴会を催すこともあるとか。

しきろ庵では毎年このシーズンに干支展を開催しています。今年2019年の開催期間は12月6日(金)から11日(水)まで。来年2020年の干支は子(ねずみ)ということで、ねずみをかたどった作品が販売されます。燃えるような赤や、きらびやかなゴールドが印象的な、とっても縁起の良さそうな商品です。

ぜひ一度、しきろ庵を訪れてみてください。一戸さんが温かく迎えてくれます。一度来てみたらきっとこの場所の魅力がわかると思います。またいつか戻ってきたくなるような、特別な場所です。

by エムアイ

津軽亀ヶ岡焼 しきろ庵
場所青森県つがる市
TEL0173-45-3452
FAX0173-45-3453
時間10:00~18:00
Webサイトhttp://www.jomon.ne.jp/~sikiroan/index.html

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ