まるごと青森

三内丸山ムラ最盛期のミステリーに迫る

観光スポット | 2020-02-07 13:14

世界文化遺産登録に向け、ますます盛り上がりを見せている三内丸山遺跡。紀元前約3,900年から紀元前約2,200年まで、およそ1,700年ものあいだ、ここで人々の生活が途切れなく営まれていたとされています。

冬の期間も楽しめる三内丸山遺跡センター

ところで、縄文時代のムラはどのように成長したのか。ムラの最盛期はどんな様子だったのか。どうしてムラは衰退したのか。そんな疑問を抱いたことはありませんか?

それらのすべてを解き明かし、スッキリさせてくれるのが、2020年3月15日まで三内丸山遺跡センターで開催されている企画展「三内丸山ムラが一番おおきかったころ」です。

企画展の名前がわかりやすい

展示の担当者さんによると、三内丸山ムラが最盛期を迎えたのは紀元前3,100年~紀元前2,800年、縄文時代中期の中頃のこと。この時代には拠点集落だった三内丸山ムラのほか、周辺にもムラが密集して、いわば「集落の連合体」を形成していたそうです。多くの集落から人々が集まってくる三内丸山ムラは、とてもにぎやかだったと想像できます。

土器や土偶が並ぶ展示室はシックな雰囲気

この企画展では、竪穴建物、盛土、交易、周辺地域との関わり、という4つの観点から当時の様子を伝えています。

とくに興味深く感じたのは、集落を構成する要素の移り変わりです。現代の日本の町は、住宅、ビル、公民館、学校、郵便局、商店などで構成されていますよね。それと同じように、縄文時代の集落にもさまざまな施設がありました。

三内丸山ムラの出現期には竪穴建物、捨て場、土坑墓などがあり、やがて拡大期に入ると道路が作られ、さらには大型掘立柱建物(六本柱)が出現し、最盛期には環状配石墓といったものまで作られるようになります。終焉期にはそれらの多くが消滅していくことになり、その変遷がパネルで視覚的にわかりやすく示されています。

模様が人のよう。上の丸が顔で、下の2つの丸が足。

展示されている土器や土偶は、すべて最盛期のものです。土偶の8割以上は盛土から出土しています。盛土というのは、大規模な集落にしかない特別な場所だそうです。盛土が1つあるだけでもすごいことなのに、三内丸山ムラには高さ2メートルもの盛土が3つもありました。三内丸山ムラが例外的に大規模な拠点集落だったことが、この点からもうかがえます。

いったん顔に見えたらもう顔以外には見えない
ひときわ存在感を放つ長い土器。口縁部が欠けている。わざと欠けさせて煮炊き用から埋葬用(棺)に用途を変えたのかも、という話も。
新潟県の糸魚川から交易によって三内丸山ムラに運ばれたヒスイ原石。ルーペで覗くとキラキラした結晶が。これほど大きいヒスイ原石はきわめて珍しいとのこと。

あまり知られていない事実ですが、土偶というのは、ほぼすべて割れた状態で発掘されています。何らかの理由があって故意に割っていた、という見方もあるそうです。縄文時代の人々にとって、土偶を割ることは何か大切な意味をもった行為だったのかもしれません。

ほぼすべての土偶が割れた状態で発掘されるのは縄文時代の謎のひとつ

企画展に合わせて「さんまる速報展!2019」も開催されています。これまでに見つかっているものとは異なる特徴をもった遺構の発見など、最新の調査成果が紹介されているのでこちらも必見です。

企画展は、遺跡を含む常設展の入場料(大人410円、高校生・大学生200円、中学生以下は無料)で観覧できます。お土産には新商品の「手作り板状土偶クッキー」がおすすめです。

注目の新商品「手作り板状土偶クッキー」

2020年2月15日(土)、16日(日)にはイベント盛りだくさんの「三内丸山縄文冬まつり」も開催されるのでこちらもぜひ。この2日間は入場無料でお得です。

by エムアイ

三内丸山遺跡センター
場所青森県青森市三内字丸山305
TEL017-766-8282
FAX017-766-2365
時間9:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
(GW中と6/1~9/30は18:00まで開館)
休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12/30~1/1
料金一般410円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
Webサイトhttps://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ