さあ、さくらんぼシーズン到来です!
注目は、何といっても「ジュノハート」(Junoheart)。青森県生まれの新品種のさくらんぼです。6月から7月が収穫シーズンとなりますが、今年(2020年)は全国発売され、東京や大阪でもお手に取れるようになる予定です。
そんなジュノハートについて、今だから手に入れたい3つの理由を私なりに整理してみました。
理由1 「家庭の幸福」という願いが込められたネーミング
ジュノハートの「ジュノ」とは、家庭の幸福をつかさどるローマ神話の女神「Juno」から付けられました。
コロナで在宅の期間が長く、不安やストレスで家庭の不和といったトラブルが報じられています。だからこそ、このジュノハートが、あなたの家庭を救い、コロナ禍を超え、そして幸福をもたらしてくれるはずです。
理由2 圧倒的ラブリーな色と形
あらためて見てみてください、この色と形。
ジュノハートの「ハート」はもちろん、ハート形であることが由来です。ツヤッツヤで鮮やかなルビー色とラブリーなハート形。もう手放しで幸福な気分になれます。きっと掌に載せたジュノハートを見つめるだけで、コロナでなんとなく晴れない心も癒してくれるはずです。
理由3 半端でない食べ応えとすぐれた食味
そして、ジュノハートは国産品種の中でも最大級(3Lサイズ(横径2.8センチ以上))です。実は、昨年奇跡的に食べました。これです↓↓↓
大っきっしょ。大きくて食べ応えがあっただけでなく、適度な果汁と甘さがあり、食べやすかったです。食卓にパッと花を添え、笑顔になれる食味が嬉しいですね。贈答用にもピッタリです。
なお、ジュノハートの中でも4Lサイズ(横径3.1センチ以上)、かつ「秀」「特秀」と品質検査で認められたものだけを、「青森ハートビート」という名称でブランド化されています。
いかがでしたか?ジュノハートの販売情報は、以下のリンクから確認できるようですので、是非チェックしてみてくださいね。
By トド松っつぁん
Webサイト | ジュノハートの販売情報はコチラ |
---|
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。