まるごと青森

有名芸能人もお忍びで訪れる県内屈指の老舗ロカビリーBar【青森市 TONIC】

観光スポット 青森の人 | 2020-09-04 09:30

今回は、青森市内の歓楽街から離れたところにひっそり佇む超イカしたロカビリーBar「TONIC」をご紹介いたします。

ブログを最後まで見てくださった方にはマスターのご厚意によるとっておきのお得情報があります。

周囲の明かりが消えてもここだけは看板に明かり毎日ついています。

お店はJR青森駅から徒歩で南に五分ほど行ったところにあります。青森市内の中心的な飲み屋街から距離が少し離れていますが、開業から20年続く県内屈指の老舗ロカビリーBarです。

オシャレかつ独特な世界観を持った空間が広がります。
可愛いサングラスをかけたネコが目に付きます

ドアを開けると、1970年代〜80年代に日本で流行したロックンロールを象徴するグッズで壁が装飾された、その世代の人にとっては若かりし頃を彷彿とさせるような雰囲気が漂います。

ロカビリーグッズが所狭しと並べられている

日本のアーティストのものばかりでなく海外のアーティストの掘り出し物などもあちらこちらに並べられており、ロックンロールを愛する者たちにはたまらない仕様となっているお店です。


○名物はBarのマスター”やっこさん”

TONICの看板マスター”やっこさん”

ここのマスターの藤本安弘さんは”やっこ”という愛称で皆んなに親しまれています。幼い頃から父親にそう呼ばれていたようで、現在に至るまで周囲のみんなからも”やっこ”あるいは”やっこさん”と呼ばれています。

中学2年の頃からヘアースタイルはリーゼントから現在に至るまで一度も変えたことがないそうで、服装も昔からクリームソーダという有名ロックンロールブランドで統一されています。ロックンロールをこよなく愛し、それを貫き続けるというカッコ良さがあります。

低姿勢かつ穏やかな語り口調での接客に定評があり、老若男女を問わないお客様がここを訪れます。


○バーボンのロックとウィスキーコークを飲むべし

TONICに行ったらぜひ飲んで欲しいのがバーボンのロックとウイスキーコークです。

特段これといった理由はありませんが、店内に流れるロックンロールを聴きながらカウンターでチビチビ飲むのがオススメです。

サクッと酔いたい時はバーボンのロック
長く飲んで居たい方はウィスキーコーク

バーボンのロック=ロックンローラーのバイブルであり、「ウイスキーコーク」は日本の偉大なロックンローラー矢沢永吉さんの代表曲の曲名になっています。


○飲み放題には時間の制限がない!?

店内のディスプレイにはイカしたロックアーティストのライブ映像が流れています。

てんてこ丸「マスター、ここの営業時間は何時から何時までなんですか?」
やっこさん「夜8時からお客さんがいなくなるまでだよ」
てんてこ丸「ずっといてもいいんですか?」
やっこさん「ずっといていいよ」
てんてこ丸「料金はいくらなんですか?」
やっこさん「いくら飲んで歌っても3,000円だよ。単品注文もあるけどね」

やっこさんは29歳から20年間同じ場所で、このスタイルでお店を続けてきたそうです。


○有名芸能人もお忍びで訪れる!?

マスター自身もロックンロールバンド”TONIC”を結成しており、愛用するのは”グレッチ”というブランドギター

ロックンロールをこよなく愛するマスターもまた生粋のロックンローラーです。誰もが知る有名アーティストもライブが終わった後にこっそりここを訪れます。壁に掛かったコルクボードにアーティストの写真が貼ってあるので、興味のある方は是非探して見てください。

 

【必見!!お得情報!!】
通常は飲み放題だと会計が3,000円ですが、「まるごと青森のブログ見たよ」で2,000円にしてくれるそうです。しかも、初来店の方ばかりでなく常連さんの方でも一回限り有効です。

 

最後に一言

知っているのはウイスキーコークだけさ〜

byてんてこ丸

 

TONIC
場所 青森県青森市古川2丁目4−5
TEL017-723-4771
時間20:00〜お客様が居なくなるまで
料金飲み放題(無制限):3,000円 ※単品注文も可
その他お店に定休日はありませんが、マスターの音楽イベント出席等で休みとなる場合があります

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそば

月別記事一覧

月別一覧ページへ