三陸復興国立公園内の種差海岸天然芝生地でグランピング体験してきました。
当日は、ちょうど満月(しかもブルームーン(1か月に2回満月があるときの2回目の満月))ということで、今回はお月見体験つきです。
夕方、種差海岸天然芝生地へ到着。
スタッフの方が温かくお出迎えをしてくれました。

本日、泊まるテントはこちらです。テント内は可愛らしい空間であるとともに、エアーベッドにストーブもあり、快適な空間でもあります。
また、必要なものは基本的に用意されていますので手ぶらで参加可能です。

まずは、参加者全員で夜の焚き火に使う薪拾いです。長い夜に備えてしっかりと集めます。

続いて、今回のメインイベントであるお月見です。草野心平が「ザボンの月」と称した種差海岸の満月は、上がり始めは赤く、徐々に黄色くなっていくとともに、月の明かりに海が照らされて、幻想的な銀色の道が現れます。(タイムラプス動画でどうぞ)
そしてハマギク・アヅマギクの群生する突端に登つたとき。
ザボンのやうな満月が。
浮きあがつた。
草野心平「種差海岸」1973年
お月見を楽しんだ後は、お待ちかねのディナーです。前菜のカルパッチョから、パンプキンスープにメインは青森県産食材である倉石牛をはじめ、シャモロックや八戸前沖サバなどのBBQです。〆のカレーにデザートまで地元の食材を贅沢に使った全5品を月明かりの下でゆっくり楽しみます。

食事のあとは焚き火を見ながらだんらんのひととき。不思議と焚き火は見てるだけで癒され、時が経つのを忘れてしまいます。

快適なテントでぐっすり寝た翌朝は少し早起きして、日の出鑑賞です。
昨晩の月とは異なり太陽に照らされた海には金色の道が現れます。(タイムラプス動画でどうぞ)
朝食は海藻スムージーに地元産ブランドたまごの目玉焼きと海鮮クロックムッシュなど、健康に配慮したメニューを澄みわたる空気の中でいただきます。

ということで、天然の芝生地で波の音を聞きながら地元の食材による贅沢な食事とザボンの月と日の出鑑賞にすっかり日常を忘れてしまいました。
なお、今回はお月見体験をしましたが、お月見の代わりに、星空観賞もできますし、日曜の朝は舘鼻岸壁朝市に参加したり、アクティビティとして、みちのく潮風トレイルを歩いたりと、その他オプショナルツアーもありますので、詳細は㈱ACプロモートへご確認をお願いします。
by R279
グランピングは㈱ACプロモート(0178-38-8420)へお電話により申し込みをお願いします。 ※冬期の営業については要相談になります。 | |
---|---|
場所 | 青森県八戸市鮫町字棚久保14-117(種差キャンプ場) |
時間 | 【行程例】15:00集合 → 17:00お月見 → 18:00BBQ → 翌朝10:00解散 |
料金 | 1泊2食 おひとり様 23,000円 3人目から 14,000円 1テント4人まで |
Webサイト | acpromote.jp |
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。