まるごと青森

twitter facebook rss

【こみつ】思わず二度見!究極の蜜入りりんごでつくった激レアなジュースを発見!!

グルメ 特産品・お土産 | 2021-03-19 08:30

変な話、別にこれを探しに行ったわけではないんです。

大鰐スキー場で滑った帰りに小腹が空いたので、立ち寄ったのが、弘前市石川の国道7号線沿いにある「道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ」。

津軽界隈では人気の産直施設の道の駅として有名です。自分の親も、事あるごとに何かしら買ってくるのですが、実は私は初めて行きました。

 

■冷蔵コーナーでの衝撃の出会い

何かないかな~と見回すと、

えっっっ??

思わず二度見。

なんと、「こみつ」のリンゴジュースがあるじゃないですか。これまでりんごジュースを数えきれないぐらい飲んできましたが、「こみつ」のりんごジュースは見たことがありません。

 

■こみつとは

「こみつ」の正確なりんごの品種名は「高徳(こうとく)」なのですが、青森県のJA津軽みらい(石川基幹支店)で扱う、品質が一定レベル以上の果実の商標名を「こみつ」として発売されています。大変苦労されて安定的な生産技術を確立したようですが、生産者が極めて少なく、幻のりんごと言われています。

見てください、この蜜の入り具合!

私も7年ほど前に一度だけ生りんごを食べたことがあります。ふじよりも小玉ですが、びっくりするぐらい蜜が多く、果実のほとんどが蜜ではないかと思うほどです。そしてトロピカルフルーツのような芳醇な香りと、パイナップルのような甘みが口いっぱいに広がる衝撃に震えた記憶があります。とにかくインパクト半端ない。

サンフェスタいしかわは、JR津軽みらいの直売所だけのことはあります。このこみつのりんごジュースは、サンフェスタいしかわだけのオリジナル商品で5~6年ほど前に発売になったそうです。

生のこみつはなかなか購入できませんが、ジュースで手軽に味わえるだけでも大変貴重な話です。ジュースの値段も、180mlで通常価格500円と、ほかの倍はしますが、リンゴが小玉であることと、そもそもの希少性を考えると納得です。

こみつは蜜の塊みたいなものなので、こみつを絞ったジュースも、すうーっと透き通った薄黄色。まさに蜜の色をしています。

■こみつの味が口の中で炸裂

早速飲んでみました。

一口で違いがわかります。これはリンゴジュースの範疇を超えています。さながらパインジュースです。7年ほど前に食べた生食の味を思い出しました。そして、ただただ砂糖甘いのではなく、上品な甘さ。一口一口味わいたいです。

非常に甘みが強いため、ソーダ割やお酒で割ったりしても美味しくいただけるのではないかと思います。カクテルにしても面白いと思います。

こみつのジュースは180mlのほか、お得な1Lサイズもあります。

(この日は、180mlも1Lも特別価格で売られていました。ラッキー!)

 

■そのほかのオリジナルジュースも美味しい

サンフェスタいしかわでは、この他にもオリジナルのりんごジュースが各種ありました。

特に「とろりん」は、すりおろしリンゴも絶妙に入っていて、他ではまずお目にかかれないような、適度なとろみと甘さが調和した品の良いジュースに仕上がっていました。同じシリーズのトマトジュース(トマとろジュース)は、首都圏のホテルの朝食に採用されていたようなので、次回購入して味わってみたいと思います。

是非、一度、お試しください。

By トド松っつぁん

 

※サンフェスタいしかわでは、地元の新鮮野菜はもちろん、各種アップルパイ、平川市の人気のお肉屋さん「水木精肉店」の豚サガリや豚ホルモン、青森県産材料を使った郷土料理「けの汁」の素なども売っています。素晴らしい商品ラインナップに目移りをし、結局、色々と買ってしまいました(笑)

 

道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ
場所青森県弘前市大字石川字泉田62-1
TEL0172-92-3366
時間定休日:12月31日、1月1日
WebサイトサンフェスタいしかわWEBサイト
その他りんごジュースのお取り寄せは可能だそうです。サンフェスタいしかわまでお問い合わせください。
※注意:生のこみつりんごのお取り寄せの受付は、サンフェスタいしかわでは行っていないそうです。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ