まるごと青森

twitter facebook rss

十和田湖宇樽部キャンプ場でバーベキューをやってみた!

グルメ 観光スポット | 2021-06-18 16:43

今年は梅雨はないのかな?と思いつつ、まるで夏空のように晴れ渡る日々が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

気持ち良く晴れた日はどこかへ出かけたくなりますが、どうしても遠慮してしまいがちになりますね。
そうは言っても、やはり天気の良い日は、太陽の下へ出かけるのが一番!家にばっかり閉じこもっていても不健康になるばかり。
と言うことで、思い切って、自然を満喫することにしました。
そして、その行き先は十和田湖です!ちょっと久しぶりです。笑

せっかくなので、大自然の中で美味しいものを食べようと思い、バーベキューの達人を呼んで、宇樽部キャンプ場でBBQをすることにした。

宇樽部キャンプ場といえば、カヌーができる場所で、筆者も昨年カヌーをしに来ました。その時の写真がこちらです。
この開放感がたまらなく気持ちいいです!360度、見渡す限り新緑のパノラマ!まさに絶景の中にいるこの感覚はカヌーならではです。

さて、話は戻りますが、今日のお目当てはバーベキューです。
先ほどお伝えした通り、バーベキューマイスターの資格を持つ知人に声がけして、急拵えですが、準備してもらいました。

本日のメニューは、次の通り。
1.十和田ガーリックポーク
2.十和田湖ヒメマス(串焼きとホイル包焼き)
3.キドニービーンズを使ったチリコンカン
4.野菜(オレンジベル、ピーマン、玉ねぎ)
5.バゲット

私はただひたすら見ているだけでしたが、知人の手際の良いことにビックリでした。
バーベキューグリルを用意し、専用の炭火起こしを使って、炭火をグリルに移して、焼き始めた。予め、グリルの上で、みじん切りにしたニンニクを入れたオリーブオイルを煮詰めておき、玉ねぎとピーマンに塗ってからグリルで焼いていく。
次に、ガーリックポーク、ホイルに包んだヒメマス、串焼きにしたヒメマスをグリルにのせて焼いていく。
ご覧ください!美味しそうなこのお肉!それから旬のヒメマス!
バゲットも焼き色が付くくらい焼いて、ガーリックオイルを塗って出来上がりです。

ガーリックポークは、県産ニンニクを飼料に混ぜて育てた豚肉で脂身が美味しいのが特徴です。今回は予めバジルで味つけられたものを用意していただきました。

こちらは、予め煮詰めておいたチリコンカンです。今回はひよこ豆も入れました。

そして、焼き上がったのがこちら。どうですか?美味しそうでしょう!
ボリューム感たっぷりです。このプレートで2人前くらいです。

ほどよく焼けたヒメマスも、とっても美味しそう!

野菜も、肉も、魚も、はっきり言ってどれも美味しかった。
マイスターのお陰で、味が良かったのももちろんですが、やっぱり開放感のある外で食べるものは本当に口福にしてくれますね!笑
お腹が一杯になったところですが、
実は、ここのキャンプ場にはもう一つおすすめの体験コンテンツがあるんです。
それが、こちらです!サウナの小屋です!しかもロシア製。凄い!今年の4月29日にグランドオープンした、十和田サウナ

このサウナの小屋は、宇樽部でテントサウナを楽しんでいた愛好家と、キャンプ場の管理者が意気投合して「薪サウナの小屋を建てて、十和田湖を水風呂として利用したい」という願いから始まり、SNSを通じて集まったボランティアの人たちが、DIYで完成させたみたいです。
サウナの中では十和田湖の景色を眺めながら、ロウリュも楽しめます。熱したサウナストーンに水をかけることで水蒸気を発生させ、体感温度を上げて発汗作用を促進します。じっくり、じんわり身体の中から整えていきます。

そして、お待ちかねの水風呂へ。サウナ小屋を出て10メートルくらい歩いて下りると、目の前には十和田湖があり、思い切って入ると、水の冷たさを感じるのと同時に、目の前に広がる自然の美しさに感動するはずです。
水風呂を楽しむもよし、また、デッキチェアで外気浴を楽しむもよし。
そこはもう、自分だけの極楽天国です!

みなさま、いかがでしたでしょうか?
十和田湖に出かけてみたくなりましたか?

十和田湖ガイドハウス櫂では、今後、宇樽部キャンプ場内で一般の人たちがBBQを楽しめるようプランの商品化を検討していくとのことですので、お楽しみに。

by  トリッキー

宇樽部キャンプ場に関する問合せは、こちら。

名称 十和田市営宇樽部キャンプ場
住所 十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部
問合せ キャンプ場管理棟 0176-75-2477

指定管理者 080-1681-1036 (十和田湖ガイドハウス櫂)

十和田サウナに関する問合せは、こちら。

名称 十和田サウナ
住所 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔宇樽部 宇樽部キャンプ場内
HP https://towadasauna.com

 

十和田湖ガイドハウス櫂
場所十和田市営宇樽部キャンプ場 : 十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部
TEL080-1681-1036
Webサイト十和田湖ガイドハウス櫂

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅