まるごと青森

水たまりに映るネオンサイン

夜ならではの魅力満載!青森県立美術館「ナイトミュージアム」

観光スポット | 2021-08-13 16:00

【8/20追記 イベント中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8/21(土)と9/17(金)~9/19(日)のナイトミュージアムは中止となりましたので、お知らせします。

青森県立美術館でナイトミュージアムが開催されるということで内覧会に行ってきました。
日中は何度も訪れている美術館ですが、夜の美術館、想像するだけでなんかワクワクします。
美術館に到着すると、早速、目に飛び込んできたのは暗闇に浮かび上がるネオンサイン。とても象徴的で、一気にその世界観に引き込まれ、美術館に入る前から自分だけのお気に入りの1枚を探して、ひとり撮影会をしてしまいました。

美術館外観
美術館外観
水たまりに映るネオンサイン
水たまりに映るネオンサイン
エントランス
エントランス
空気まで青く感じます
空気まで青く感じます

今回のナイトミュージアムでは、学芸員による館内鑑賞ツアーも開催され、(各日10人限定・HPで要予約。常設展観覧料が必要となります。)実際に解説を聞いて、制作の背景等を知ると作品への理解もより深まります。
青森を代表する版画家、棟方志功の青森ねぶたの作品には、ねぶた祭の雰囲気を感じることができました。
また、青森県立美術館といえば、「あおもり犬」ですが、ライトアップされた、「あおもり犬」は、夜ならでは佇まいが素敵でした。(「あおもり犬」は展示室からの観覧となり、常設展観覧料が必要となります。)
さらに、8/20以降のナイトミュージアムでは、ピアノ演奏会やミュージアムコンサートも開催されるそうです。

棟方志功作 青森ねぶた図 1960年 棟方志功記念館蔵
棟方志功作 青森ねぶた図 1960年 棟方志功記念館蔵
棟方志功作 花矢の柵 1961年 青森県立美術館蔵
棟方志功作 花矢の柵 1961年 青森県立美術館蔵
花矢の柵 解説
花矢の柵 解説

八角堂の「Miss Forest / 森の子」もライトアップされており、幻想的な空間を創り出していました。よく見ると、建物に森の子の頭の影が映っていたり、美術館の建物や通路なども、夜ならではの魅力にあふれていました。

八角堂外観
八角堂外観
建物に映る影
建物に映る影
美術館通路
美術館通路

カフェ「4匹の猫」では、ナイトミュージアム期間限定の特別コース料理を提供します。
メニューは、
♢前菜♢   青森県産あべ鶏のコンフィ サラダ仕立て
♢スープ♢  岩木山嶽きみの温製ポタージュ
♢パン♢   バケット
♢パスタ♢  彩り夏野菜とウニのスパゲッティ
♢デザート♢ カフェ「4匹の猫」自家製 県産りんごのアップルパイ
の全5品で、
ドリンクはコーヒー、青い森のアンチャンブルーティー、紅茶から1品選ぶことができます。(写真はアンチャンブルーティー)
なお、アンチャンはタイの伝統医学や美容などで愛飲されるやさしい風味のハーブティーです。(JT&Associatesホームページから引用)
どの料理も素晴らしく、これでお値段2800円は個人的にかなりお得だと思いました。なお、特別コース料理は1日限定10食で、前日までにカフェ「4匹の猫」(℡:017-761-1401)へ電話予約が必要となります。
また、アレコ無料開放記念のノンアルコールドリンクとして、第1幕<月光のアレコとゼンフィラ>アンチャンカルピスムーンライトも提供されます。

特別コース料理 2,800円
特別コース料理 2,800円
アンチャンカルピスムーンライト480円
アンチャンカルピスムーンライト480円
チラシ表
チラシ表
チラシ表
チラシ裏

会場 青森県立美術館(青森市安田字近野185)
日程
【1期】8月14日(土)、15日(日)
【2期】8月20日(金)、21日(土)
【3期】9月17日(金)、18日(土)、19日(日)
【4期】11月26日(金)、27日(土)
【5期】12月18日(土)
時間 17:00~20:00(入館は19:30まで)
電話 017-783-3000
WEB 2021ナイトミュージアム | 青森県立美術館 (aomori-museum.jp)

夜の青森県立美術館にあらたな魅力を探しに行きませんか。

by R279

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県

月別記事一覧

月別一覧ページへ