まるごと青森

【JOMONトーク Vol.11】「海の道」で青森県と北海道をむすぶ(津軽海峡フェリー・髙野篤さん)

体験 青森の人 | 2021-12-06 09:48

こんにちは、エムアイです!

今回は、津軽海峡フェリーの髙野篤さんにお話をうかがいました。

縄文の学び舎・小牧野館に展示されている、現代人がつくった丸木舟。縄文人はこのような形状の舟で津軽海峡をわたったとも考えられている。
津軽海峡フェリーの髙野さん。「縄文時代よりも気軽に海をわたっていただけると思います(笑)」

- 髙野さんの名刺に「Ocean Road」「海でつながる道がある」とありますね。

「はい。青森県と北海道の『海の道』をフェリーで結んでいます」

- 最近は縄文をフィーチャーした取組を展開していますよね。

「縄文の世界遺産登録を機に、弊社としても何か商品を提供したいと考えました。縄文遺跡のなかには、公共交通機関でのアクセスが容易ではないところもあるので、車でまわるのが効率的かと思います。そのため、マイカーでフェリーを利用すると割引になる商品をつくりました。期間限定でしたが、とても好評をいただきました。今後もリニューアルして販売することを計画しています」

津軽海峡フェリーが発行するフリーペーパー「TUG(タグ)」でも縄文を特集している。

- SNSでも縄文関連の投稿がちらほら見られます。

「2021年7月1日からツイッターとインスタグラムをはじめました」

- 7月中に縄文が世界遺産になることを意識して?

「いえ、たまたまです。ねらったわけではなく(笑)」

青森ターミナル
青森ターミナル内の売店「SEAちゃん」
イルカのキャラクターのオリジナルグッズも販売している。

- イルカのキャラクターが遺跡を訪問してきたという設定でSNSに投稿したり、いろいろ工夫していますよね。ところで、このキャラクターの名前は?

「じつは名前は、まだありません…」

- そうなんですか! てっきり名前があって、キャラ設定もできていると思いこんでいました。

「かなり前からフェリーの船体に描かれていて、愛されているキャラクターなのですが、名前だけでなく、性別や年齢も未だ謎に包まれています…」

- 語尾が「つがるん」ですよね。個性的な語り口ですが、これはどうやって決めたんですか?

「キャラを立たせるためには語尾が重要だと考えました。イルカの体の感じから『つるん』とか、いろいろ社内でアイディアが出たのですが、なかなか決まらなくて。結局、初配信当日まで決まらなかったんです」

- それは…かなり差しせまった状況ですね。

「最後は勢いで『つがるん』にしました」

- 結果としては、これでよかったですか?

「これがベストだったと思います。ただ、すこし使いづらいというか、語尾がうまくまとまらないことがよくあると、担当者は話しています(笑)」

- フェリーに乗ると、本物のイルカを見ることもできますよね。いつごろでしたっけ?

「5月と6月がもっともよく見られます。船の上から探してみてほしいです」

- フェリーで髙野さんが好きな場所はどこですか?

「晴れた日のデッキですね。潮風にあたりながらコーヒーを飲むとか」

- いいですねえ。

「船内の自動販売機で売っている、かにめしも好きです」

- かにめし!?

船内の自動販売機で購入できるかにめし。

「長万部のかにめしです。レンジで解凍して食べていただくかたちになります」

- これは食べたくなりますね。ほかにおすすめのポイントは?

「ビューシートもおすすめですね。船の前方に設けられたシートで、進行方向をむいていて、海を眺めながら過ごせます。あと、リクライニングがすごいです」

- すごいというのは…すごく倒れる、ということでしょうか。

「はい。すごく倒れます」

進行方向をむいているビューシート。倒しすぎると天井ビューになる。「そのあたりは調整していただいて…」と髙野さん。

- これからも縄文と結びつけた取組を続けていく予定ですか?

「そうですね。商品開発のとき、本を買っていろいろ調べたのですが、1万年以上前から海を越えた交易があったと知ったとき、すごいな縄文人って思ったんです。田小屋野貝塚でつくられたベンケイガイの装飾品が北海道で見つかったり、北海道の黒曜石が三内丸山遺跡で見つかったり。青森県・秋田県・岩手県と北海道にはそういう素晴らしい歴史があるので、海の道をつなぐ会社として、ぜひこれからも縄文を押し出して、地域を盛り上げていきたいです」

- 最後に読者の皆さんに一言どうぞ!

「ぜひマイカーで津軽海峡フェリーに乗って、遺跡をまわっていただきたいですね。『縄文人はこの海を舟でわたっていたんだな』とか『縄文人はどんなことを考えていたんだろう』とか、フェリーのなかで一万年前に思いを馳せていただけるような船旅を提供していけたらと思います」

- 髙野さん、ありがとうございました! SNSの投稿など、今後の取組も楽しみにしています!

byエムアイ

津軽海峡フェリー株式会社
場所青森県青森市長島2-10-4 ヤマウビル1F
TEL017-715-5656
FAX017-715-5657
Webサイト津軽海峡フェリー株式会社

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム

月別記事一覧

月別一覧ページへ