まるごと青森

能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第4回)

観光スポット | 2022-03-17 11:00

主に、小屋を見に小泊へ

このシリーズではまだせいぜい隣町(青森市の)くらいまでしか行ってませんでしたけど、私たちが初めて行った遠征は「小泊」です。

遠くに行くなら私はまず小泊に行きたかった。小泊は、遠い。めちゃくちゃ遠い。でも、小泊はそれだけのものを持っている。

小泊村は中里町と飛び地合併し、いまは「中泊町」と呼ばれたりもするけれど、やっぱり私にとって小泊は小泊です。三上寛を産んだ、細川たかしの望郷じょんからに歌われた、日本海、荒波、寒風、大漁!という感じの町。津軽のみならず、日本海を代表する町と私は呼びたい。小泊のこと、みんなもっと知ってほしい!

例によって2メートル氏の運転により、青森市から津軽半島を北上し、蟹田から一山越えて、今度は真っ平らな十三湖のほとりを走って、日本海を眺めてさらに北上して、やっと、やっと着きました、小泊。

さて、長い運転で疲れていたはずなのに、車を停めて漁港のほうに向かうといきなりテンションが爆上がりする2メートル氏。

「おおっ、堤防ですよ!」

いやまあ港町だから堤防くらいあるでしょうが、なぜそんなに興奮しているのか。

堤防に上がる不確かなはしごをひょいひょいのぼっていく2メートル氏。

しかたがないので私も2メートル氏に続いて堤防に上がってみた。しかし……。

この堤防をなんなら小走り気味にスイスイ進んでいく2メートル氏。

堤防の先には日本海の荒波が打ち寄せている。手前は砂浜とはいえ、高さ4~5メートルはある。荒波打ち寄せる場所まで行って「来ないんですか~?」とはしゃぐ2メートル氏。しかし、私はマジで足がすくんでしまい、2メートル氏のところまでは行けなかった。そうだった、夏泊半島のときも、意外にも自然に相対したときの2メートル氏はこんな感じだった……。

さて、2メートル氏にはてきとうなところで降りてもらいまして。

よっこらしょっと……。

で、ですね。私が小泊を超オススメする理由は、日本海の荒波ではありません。

2メートル氏が駆けた堤防の対面にある、これです。

船はあんまり興味ないんです(すみません)。

船を見守っている、これです。

これです!

小屋たちです!!

私は以前に小泊に来たとき、漁港に大量に並ぶこの小屋たちが大好きになってしまったのだ。漁師小屋と呼んだらよろしいんでしょうか。漁のときの道具やらなんやらがしまってあると思われる、小屋。

さまざまな素材で作られた、さまざまな色の、それぞれにオリジナリティのある小屋たちが、だいたい同じ形でだいたい等間隔に、大量に並んでいる!

絶景だ!!

窓がついているものもあります。
手前の白いのは、最近の新築住宅で使われそうな素材でできている。
電気が通っている小屋もある。
トタンの色、錆び具合、絶妙。なにやらのぞき窓もあって気になる。
黒、白、青、緑……。美しい。
だいたいみんな同じサイズだけど、ごくまれに超ちっちゃいのもいる(小屋じゃないのかもしれない)。

堤防にのぼって満足した2メートル氏をよそに、私は小屋を撮りまくりました。何十何百もの漁家の営み、年月が、簡素な小屋にしみこんでいるのよ。風景としてこんなすばらしいものはなかなかない。

さて、ある程度写真を撮って満足してふりかえると、そこには気になるお店が2つあった。

左は、何?右の「ごんげんざき」もよく意味が分からない。

右のお店は、「ごんげんざき」が店名ではない。看板にはとても小さくしか書いていないけれど、お店の名前は「じゅうもんじ屋」さんです。「ごんげんざき」は、白あんの入った薄皮饅頭の名前だそうです。小泊の名所「権現崎」にちなんだ銘菓らしい(ちなみに権現崎はここからは遠い)。洋菓子も売っている、頼りにされるお菓子屋さんでした。

さて、問題は左である。

ここまで来てもよく分からない。
カフェでした!

「津軽カフェ物語」という、カフェなのだった。しかも、どう見ても新しい。

内部には、見るからにただものではない雰囲気が漂っています。2メートル氏も、店内を隅から隅まで眺めて「いやあ~…すごいなあ……」を連発。

器にはファイヤーキング(緑色のミルクガラスのもの。アメリカのブランド)や津軽塗が揃い、メニューには「古樹プーアル生茶」「工夫紅茶」など聞いたことのないお茶が揃っている、青森はおろか東京でもめったに見ないテイストの凝りまくりカフェです。

店主の福地真也さんは、ニホンミツバチの養蜂もすればニンニクも育てていて、農家の副業としてカフェをやっているのかと思いきや東京にいた頃は気功師をやったり占いもやったりと、なかなかとらえどころのない、一筋縄ではいかない人物。

ただ、冬季は基本的に休業のようです。興味のある方は雪が溶けた頃、様子をうかがってみましょう。

カレーもかなり凝っていて美味、そして何よりこの器が美麗です。
中国茶をいただきました。茶托は見事な津軽塗の七々子塗。

なんとも、白昼夢のような店でした。

さて、私たちはさらに小泊の集落を奥へ西へと進む。小屋はまだまだあるのである。

道の南側は険しい崖。
北側には海、そして小屋。
小屋は横一列だけでなく、たまに奥にも並んで路地のようになっている。
深緑、錆茶とペールブルー、黒、水色。美しい。
なぜか小屋に大量のメーターがついている。もう美術作品である。
ああ、すばらしい。メーターが大量に着いたものも、大いに赤く錆びたものも、とても美しい!

と、夢中で小屋を撮ってから、集落の奥へ。

最後のシメは「深海魚」なのである。といっても、深海魚を食べるわけではない。

これが小泊に昔からある喫茶店「深海魚」だ!
ピッザ コーヒー。声に出して言いたくなる。ピッザ コーヒー。
よく見るとドアの上は「ピッザ」ではなく「ピザ」だ。ドアが不透明で内部が分かりづらく、ちょっと入るのにためらう。
しかし中に入ると、こんなターコイズブルーを基調とした明るい内装なんです!
電灯の笠も明るいターコイズブルー。
このオリジナルグラス、すごく良くないですか!?

さっきカレーを食べちゃった私は、ミルクセーキをたのむ。しかし、同じくカレーを食べたばかりのはずの2メートル氏は……

「『ピッザ』って書いてありましたからねえ。やっぱり……」

と、平然とピザを頼んだ。さすがです。

たっぷりミルクセーキ。コースターもオリジナル。
ちょうどいいピザ。おいしい。

食べ終わると、お店にさらに奥の部屋があることに気づく。そして、そちらからなんとなくギラギラしたものを感じる。なんでしょう?

え!!鏡張りの部屋だ!なぜ?

お店の方が言うには、もうこっちの部屋は使っていないらしい。しかも、まぶしすぎると苦情が来て、こうしてアミアミで覆って少し抑えてしまったそうなのだが……なんだかもったいない気も…!

私たちがこのド派手さに興奮していると、電気をつけてくれました。

ビッカビカ。もうビッカビカです。アミアミを取り除きたい……。
ビカーーーン。確かにまぶしいけども。
ビッカビカに耐えかねてちょっと元の部屋に避難する2メートル氏。

非常にわびさびを感じる大量の小屋たち、白昼夢のようなカフェ、そしてすべてを吹き飛ばすようなビッカビカ鏡張りの深海魚。

小泊、とても小さな町だけど、青森でも屈指の強烈スポットです。小屋を観察するためにも、定期的に訪問しなきゃいけないなあと改めて決意を固めた次第であります。

 

by 能町みね子
【プロフィール】
北海道出身。文筆業。著書に、『逃北』(文春文庫)、『お家賃ですけど』(東京書籍)、『そのへんをどのように受け止めてらっしゃるか』(文春文庫)、『結婚の奴』(平凡社)など。大相撲好き。南より北のほうが好きで青森好き。

 

あわせて読みたい記事
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第1回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第2回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第3回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第5回)

 

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げインバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗お家でシリーズBUNACO白神山地体験レポートまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプ植物#だし青森県伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー担々麺#アートアウトドア郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ辛い#青森県立美術館#サウナツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ種差#自然#八甲田山自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマスグランピング#エビの釣り堀八戸市グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥月見#釣り#太陽光発電食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉アナログレコード#手帳#夏休みヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップ青森県、色彩#桜#風車鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂妖怪#食#焼きそばりんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇万年筆えんぶり果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこうステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇#郷土料理#青森グルメお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド

月別記事一覧

月別一覧ページへ