まるごと青森

twitter facebook rss
2023年版青森県民手帳

青森ならではの魅力満載!!「2023年版青森県民手帳」のご紹介です♪

グルメ 特産品・お土産 観光スポット 体験 青森の人 温泉・宿泊 イベント・まつり お知らせ | 2022-12-22 16:00

皆さん、早いものでもうすぐ年末シーズンですね。今年1年を振り返ったり、来年に向けて色々と考えることも多くなる時期ではないでしょうか。

ところで!皆さんは来年のスケジュール手帳、何にするか決めましたか?

実は青森県には地元ならではの魅力がたっぷり詰まった手帳があるのをご存じでしょうか!

こちらがその「青森県民手帳」。なんと1958年(昭和33年)から発行されていて、2023年版で65年目になるというロングセラー商品です。

2023年版青森県民手帳
2023年版青森県民手帳

カラーバリエーションは、通常版5色+限定版2色の7種類!通常版は、青森県ならではの花や風景・特産などをイメージしたシリーズです。ほんのり優しい色味が印象的な「さくらピンク」、絶妙な灰黒に柄入りなのがおしゃれな「まぐろブラック」、深緑が青森の大自然を思わせる「白神グリーン」、明るい黄色が元気をくれる「菜の花イエロー」、海に面した奇岩の圧倒的スケールを感じさせる「仏ヶ浦ブルー」。

限定版は、津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」模様と南部地方の伝統工芸「菱刺し」模様です。

カラバリ
カラーバリエーション

どのカラーも青森の誇りが表現されていますね!!

個人的には、この表紙に形取られている青森県のマークも好きです。青森県の形にますます愛着が湧いてきませんか?

青森県のマーク
青森県のマーク

そして手帳の中身はというと・・・!

青森県民なら知っておきたい情報が盛りだくさんなんです。

まずは青森と言えば、ということで、りんごの品種紹介。カラー印刷なのでりんごの絶妙な色合いや模様の違いもわかります。この見開きはりんごに詳しくなれるうえに可愛さも全開です。

りんごの主要品種
りんごの品種紹介

続いて、ひとこと方言コーナー。津軽弁・南部弁・下北弁が並んでいます。津軽人の私にとっては、他の地域の方言ではそのように言うのか!と驚くことも多くて面白いです。

方言コーナー
ひとこと方言

さらに、今年は手話イラスト付き。普段馴染みのない手話を身近に感じられます。方言ではどういった意味なのかの掲載も。皆さんお分かりのとおり、「おばんです」=「こんばんは」、「めやぐだ」=「申し訳ない」ですよね。

手話イラスト付き
手話イラスト付き

ひょっこりとページ上部にたまーに出てくるのが、私のお気に入りキャラクター「マギュロウ」。津軽海峡交流圏のPRキャラクターです。手帳の中では青森の豆知識を教えてくれています。

マギュロウの青森豆知識
マギュロウの青森豆知識

縄文遺跡群が世界遺産に登録されて1周年ということで、縄文遺跡群一覧が写真付きで掲載されています。その遺跡でしか見ることのできないものだらけなので、もうこれは巡るしかない!

青森県の縄文遺跡群一覧
世界遺産に登録された青森県の縄文遺跡群一覧

県内の観光情報も。白神山地と縄文遺跡群という2つの世界遺産を筆頭に、県内各地の代表的な観光名所が載っています。

主要な観光スポット
県内の主要な観光地

別冊の「ふるさと便利帳」も知っておきたいことばかり!

ふるさと便利帳
ふるさと便利帳

まず、青森県の主要統計。統計情報は普段あまり触れる機会がない方もいるかもしれませんが、青森県について数値でもって知ることができます。実感と比較してどうでしょう?興味深いですね!

統計情報
青森県の主要統計

県内の主要な温泉紹介ページ。いや~、県内全域に良い温泉があるのは温泉大国あおもりならではですね。

温泉一覧
温泉一覧

ふるさとの主な行事一覧も掲載しています。このイベントいつあるんだっけ?ということ、結構ありませんか?そんな時にパッと取り出してサッと確認!だいたいの目安の時期がわかりますよ。

県内行事一覧
県内行事一覧

より一層青森を好きになれるこの1冊。ぜひ手に入れてくださいね♪手帳を購入すると抽選で県産品が当たるキャンペーンに応募もできますよ!

青森県民手帳の購入方法、販売店舗等は県ホームページで確認できます。

※在庫状況は各店舗に直接お問い合わせください。

≪価格≫

通常版:700円(税込)

限定版:900円(税込)

by えびマヨ

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅