まるごと青森

口福の階段をのぼる酒と料理のペアリング! 2023 Vol.2  ~実践・口中ドラマティック~

グルメ 特産品・お土産 | 2023-10-29 11:55

前回に引き続き、県内の銘酒が揃う青森市の老舗和食店「日本料理 百代」で体験した、ペアリング劇場の模様をお伝えしましょう。新鮮な魚介類の刺身をはじめ料理とともに酒を味わえば、とにかく旨い、旨い、旨い!のですが、酒との組み合わせで異なったドラマが楽しめました。

たとえば冬のご馳走、ポン酢で食べるマダラの白子は、ふっくらクリーミーさが増す「田酒」でうっとり♡ ホタテの刺身は「豊盃」で互いの甘味の輪郭がきれいに際立ち、「津軽じょんから」は軽快な後口が旨味と鮮度の良さを印象づけました。

合わせる酒で表情が変わる、マダラの白子(左)とホタテの刺身。

がっぷり四つの大一番を楽しんだのは、グルメ垂涎の的であるフジツボと「田酒」。「豊盃」はその力強さをしなやかに受けとめ、やさしくまとめてくれます。ともに、酒が進んで止まらないっ! 岩場や船底に貼り付くフジツボが食材として広まったのは、30年ほど前に浪内さんが料理として提供したのがきっかけ。酒とともに口に含めば、カニの旨味を凝縮させたかのような濃厚な風味が、より鮮やかに記憶に刻まれることでしょう。

一度食べたらやみつきになるフジツボは、濃厚な旨味が酒を呼びます。

となればあれやこれやとどこまでも試したくなりますが、百代さんには「田酒」「豊盃」「陸奥八仙」などから3種選べる飲み比べセットがあるのを発見。これなら気軽に、ペアリングの実践ができますね。

少量ずつ試せる飲み比べセットは、ペアリング修業の強い味方。(日本酒の銘柄はその時々で異なります)

この日は県内のシードル各種を持ち込ませてもらったのですが、びっくりしたのはフジツボに合わせた「テキカカ」をはじめ、リンゴの味が海の味にも寄り添ったこと。ご一緒していただいた銀座「ロックフィッシュ」のオーナーバーテンダー間口一就さんからは、マグロの刺身に「津軽」、ホタテフライに「タムラシードル」をすすめられて、これまたにっこり。シードルは食中酒としてかなりの万能選手ではないかと思いながら、口のなかは大忙しに。サラダや和え物に使ったり、あるいはカレーや焼肉のタレの隠し味にもなったりと、よ~く考えてみれば活躍の場が広いリンゴの底力の検証を、皆さまもぜひ!

青森の酒を飲み、めえもんを頬張り、今後も修業を重ねます。

日本の家庭料理でもあるトンカツ、ハンバーグ、カレーなどを受けとめてきたほかほかご飯と同じで、米からできる日本酒もまた、幅広い味と合う底力を秘めています。今回は海の幸に特化しましたが、和と洋の垣根を越えればエンドレス。お店で、ご家庭で、ご自分にとってのベストカップルを探してみてください。意外な結果も含む県産品のペアリングについては、「青森県、お酒と食のペアリングはじめました!」でご確認を。

 

(山内プロフィール)

1966 年生まれ、青森市出身、紀行作家。一升一斗の「いっとちゃん」と呼ばれる超のんべえ。全都道府県、世界40ヵ国以上を巡ってきたなか、昼は各地の史跡や物語の舞台に立つ自分に、夜は酒に酔うのが生きがい。著書に「英国ファンタジーをめぐるロンドン散歩」(小学館)「赤毛のアンの島へ」(白泉社) など。 

 

あわせて読みたい記事
至福の階段のぼる酒と料理のペアリング! ~宇宙のごとく広い日本酒の世界~
口福の階段をのぼる酒と料理のペアリング!〜シードルが華麗に煌めくあらたな扉〜
口福の階段をのぼる酒と料理のペアリング!〜外食だから得られる幸あり〜
口福の階段をのぼる酒と料理のペアリング! 2023 Vol.1 〜美味美酒の宝庫・青森にあり〜

 

 

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ