まるごと青森

能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第11回)

観光スポット | 2023-11-14 10:00

シリーズ・バス終点の旅 青森市滝沢集落(その1)

私は端っこが好きである。岬みたいにとんがったところとか、県境のような概念上の端っことか。青森が好きなのも、本州の端っこだからという理由が間違いなくある。この企画でもいきなり初回は夏泊大島というとんがったところに行ったし、ほかにも小泊、目時など、端っこらしい場所にけっこう行っている。

もっと端っこをフィーチャーしてもいいかもしれない。

ということで急に私の中で端っこ企画が持ちあがりました。「バス終点の旅」シリーズ。

鉄道の終点駅はなにかと取り上げられることも多いけれど、バスの終点を気にする人はそんなに多くないでしょう。鉄道駅の周りといえばどんなローカル駅でも何かしら見るものがあるし、駅自体にとどまることもできるけれど、たぶんバスの終点にはめっちゃ何もない。そこに腰を落ち着けることすらたぶんできない。

でも私は、市内をうろつきながら、時々見るバスの額の部分に表示されている、どこだかよくわからない終点が以前から気になっていたの。市内でよく見るけど「東部営業所」ってどこなのよ。「田茂木野」行きもよく分かんない。弘前や八戸なんか行くと、地理に明るくないからもっと気になる。「枯木平」って何?「大杉平バスセンター」ってどこよ。

というわけで、気になる終点のなかで、今回取り上げるのは「矢田・上滝沢」行きのバスです。

どこなんだ。なんでいっぺんに2か所書いてあるんだ。「矢田前」という駅は知っているけど、矢田とは違うのか。矢田前の後ろにあるのか。

例によって今回も、私だけがバスに乗り、終点で2メートル氏が車で待ちかまえていてくれるという算段です。

駅前のバス停を見ると、上滝沢行きバスは1日たった3本。あら、バス停の時刻表には「上滝沢」行きとしか書いていない。「矢田・滝沢線」の上滝沢行き、ということらしい。矢田はただの経由地なのかな。

15時ちょうどのバスが来ました。ちょっと小さめです。

デジタル表示を写真に撮るとうまく写らない。「矢田・上滝沢」と書いてあります。

当初の乗客は7人ほどだけど、そのあとのバス停でもちょこちょこ乗ってきて、車が小さいので立ち客まで出ました。こんなに利用する人がいるなんて、正直、予想外。高齢の方が多いけど、じっちゃばっちゃばかりというほどでもない。途中で乗ってきた人が元々乗っていた人と知り合いのようで、仲良くしゃべったりしていて、なんだかなごやかな雰囲気のバスです。

そしてバスはどんどん郊外に向かう。

青森らしい景色ですねえ。りんごのガードもめんこいね。

馬屋尻というバス停の手前でバスは国道から外れて、細い道に入った。このあたりになるともうだいぶお客さんが降りていて、立ち客はいない。道はどんどん細くなる。雰囲気出てきたね。

新しい広い道を横切ってなおも細い道を進み、「次は矢田」。お、目的地の一つですね。おや……?

矢田に来て、私はバスのアタマに「矢田」が載っている理由が分かった。ただの経由地ではなかった。

ひとまずの終点とでも言いましょうか。矢田にはバスが折り返すための小円状の道があって、バスはそこをぐるりと回って元の道を戻るのでした。はー、なるほどね。こういう不思議な場所にも降りてみたいけれども、とりあえずそのまま乗って終点に向かう。

バスは同じ道を戻って、途中で太い道に入り、また細い道に入り、「下滝沢」というところで最後のお客さんが降り、終点まで乗ったのは私だけ。無事「上滝沢」に着きました。

着きました。

いつものように2メートル氏が来てくれている。このへんは何もない、というかと思ったら……

「いやー、少しこのへん見ましたけど、このあたりおもしろいですねえ。ここから奥のほうにいったら滝がありましてね、そこに××があって△△で、そしたら××で……」

ちょっと待って、私より先に探検しすぎないで!「つまらないと思ったら、意外といろいろあった」っていう展開にしたいから!

あと、その滝はけっこうここから遠いです!一応バスで来たからには歩いて行ける範囲で探そうと思ってるので!

すっかり「いい見て」(この連載の略称です。今回考えました)の精神を体得してしまった2メートル氏である。まあ、志が似ているのはありがたいことだ。

さて、周りを見てみましょう。バスが折り返すための広場があるだけで、とても静かです。

バスが折り返す広場の周りの様子。奥まったところにあるのはたぶん空き家。静かな景色。

山のほうに行っても人家はあまりなさそうなので、バスが来た道を戻る形で歩いてみる。

と、いきなり気になる看板を発見。

<鉢物・花木の趣味園 劦華苑>そして<家庭読書応援文庫 家読>。

花木はともかく、「家庭読書応援文庫」がすごく気になる!でも、やってないのかな?いきなり文化の香りを感じる集落であります。

そして、すぐに鳥居も現れた。

大山祇神社。鳥居新しいですね。

もちろん入っていく私たち。しっかり管理されている様子ですが、社殿が思ったより簡素だ。

奥のあれが社殿?

建物の中をのぞいてみると、さらに奥がありそう。どういう構造なのかな?

さすがに誰もいない状態で勝手に建物に入るわけにも……と思っていると、2メートル氏の声が。「うわ~!こっちでした!こんななってるんだ、うわ~」

いつの間にか2メートル氏は建物の右側を回って裏手のほうまで行っている。私もあわてて追った。すると……

さっき見えた社殿の真裏。

社殿に入ってまっすぐ貫いた裏側にあたるところにさらに通路がつながっていて、木の檻のようなもので囲まれた何かが……

茫然と眺める2メートル氏

さっきの社殿はただの入り口だったのかもしれない。奥に本当の社殿(?)がある、しかも、木で囲われて、まるで牢のように……。守っているようでもあり、封印しているかのようでもあり。鬱蒼とした森に囲まれて、私たちはちょっとひんやりした気持ちになった。

バスの終点なんて果たして何かあるんだろうか?なかったら無理やりにでも見つけなきゃ!と思って始まった企画ですが、無理に探すまでもなくなんだかここはいろいろありそうだ。ゾクッとしながらも、終点の上滝沢から西側に広がる滝沢集落の探検はまだ始まったばかりである。つづく。

ちなみに神社の入り口あたりからかろうじて海が見えます。この景色もグッとくるね。

 

by 能町みね子
【プロフィール】
北海道出身。文筆業。著書に、『逃北』(文春文庫)、『お家賃ですけど』(東京書籍)、『結婚の奴』(平凡社)など。大相撲好き。南より北のほうが好きで青森好き。新刊・アンソロジー小説集『鉄道小説』(交通新聞社)では青森の妄想上の鉄道について書きました。

 

あわせて読みたい記事
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第1回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第8回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第9回)
能町みね子の「あんたは青森のいいところばかり見ている」(第10回)

 

 

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み

月別記事一覧

月別一覧ページへ