まるごと青森

家を出て映画館に行こう~本州最北端のミニシアター『シネマディクト』の挑戦~

観光スポット 体験 青森の人 | 2025-03-10 08:30

『ニュー・シネマ・パラダイス』という映画をご存知ですか?

戦後のシチリア島。小さな町の映画館『パラダイス座』は、街の人々にとってなくてはならない場所でした。少年トトは映写技師アルフレードと友情を育み、映画の魅力に取り憑かれていきます。

しかし、時代が移り変わる中で映画館は衰退し、ついには『パラダイス座』は閉館、取り壊しへ。そんな物語。

青森市にある本州最北端のミニシアター『シネマディクト』もまた、映画を愛する人々によって支えられてきました。

本州最北端のミニシアター『シネマディクト』(青森市)

 古くは『奈良屋劇場』の名ではじまったこの映画館のスクリーンに映し出される物語に、人々は涙し、笑い、心を震わせた思い出が詰まっています。

沢山のシアターを複合するシネコンでは決して味わえないミニマムな空間や少しマニアックともいえる作品チョイスがシネマディクトの魅力の一つです。

黒を意味するシアター『ノアール』(55席)
赤を意味するシアター『ルージュ』(150席)
ミニシアターならではの作品チョイス

しかし、シネマディクトは開館から28年が経ち、映写設備や空調・トイレの修繕や更新が必要になっています。

さらに、道行く人々が気軽に集い映画の余韻も語り合えるカフェスペースやシェアオフィスを新設し、人に、そして町に愛される映画館となるため、シネマディクトは今般、改修プロジェクトに踏み出しました。

改修予定の1階スペース(現在はイベント時のみ開放)
往年の貴重なポスターも残る

つまり、シネマディクトは『パラダイス座』とは異なる道を歩もうとしています。

『閉館』という退路を断つ覚悟を持って、本プロジェクトを立ち上げたのです。

この挑戦には、西青森市長や俳優・松山ケンイチさんなども賛同。

映画を観るだけでなく、その感動を分かち合える場所を残す、そんな想いをこめたプロジェクトにあなたも加わりませんか?

プロジェクトの支援者には、劇場の『ポスター階段』に名前を刻む特典も。

この映画館の未来に、あなたの名前を残しませんか?

ポスター階段(ここに支援者の名前が刻まれます・・・!)

映画を、映画館を愛する力で、青森の“シネマパラダイス”を未来へ——。

皆様の温かいご支援をお待ちしています!

代表取締役社長兼映画興行師の谷田恵一氏

家を出て映画館に行こう。

byくどお

▶️ 詳細・ご支援はこちら:

 本州最北端にある、青森の伝説のミニシアター「シネマディクト」を残したい – クラウドファンディングのMotionGallery

シネマディクト
場所青森市古川1丁目21−18 NARAYAビル 3F
TEL0177228538
Webサイトhttps://www.cinemadict.com/

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

タグ: 青森市

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地

月別記事一覧

月別一覧ページへ