まるごと青森

青森県民お馴染みの味も個性豊かなオリジナルの味もそろい踏み!~喜三~

グルメ | 2025-03-12 11:45

みなさん「オレンジハート」をご存じですか?
青森県民になじみ深い地域密着型コンビニエンスストアです。
ただ、オレンジハートは県内に6店舗あるのですが、青森市内にはないのです。
よって、青森市内にはオレンジハートの商品を食べたくても食べられない「オレンジハート難民」がたくさんいることでしょう。

そんなあなたにこちらのお店をご紹介します!「喜三」(きさん)です!

喜三は、オレンジハート平内中野店の姉妹店であり、松原店と緑店の2種類があります。
今回は、喜三の魅力を探りに、サンロード青森の3階にある「喜三 緑店」に突撃してみました!

 

 

喜三に着くと、美味しそうなお弁当やお惣菜が私を出迎えてくれました。
オレンジハートはコンビニですが、喜三は総菜屋さんのような雰囲気です。

オレンジハート平内中野店の姉妹店ということもあり、すじこやたらこが入ったおにぎりやからあげ、カレーライス、お弁当といったオレンジハートお馴染みのメニューが並んでいました。
これらはオレンジハートで販売されているものと全く同じものとのことです。

 

そこで疑問が浮かびました。
「『喜三』と『オレンジハート』ってどこが違うの?】
皆さん気になりますよね?
そこで、「喜三 緑店」の店員さんに聞いてみました!

 

①お弁当の種類が豊富‼
というのも、チャーシュー弁当といったオレンジハートでも販売されている弁当以外にも、喜三オリジナルのお弁当を販売しているそうです。

例えば
ビビンバ丼や
さば竜田弁当、
チキン南蛮弁当や
チャーハン弁当などがあります(チャーハンの上に乗っているのはチャーシューです)。

これらの弁当は「喜三 緑店」と「喜三 松原店」が共同で考案・製作しているそうです。
弁当の種類が多いと、選ぶのが楽しくなりますよね♪
ただ、喜三オリジナルの弁当は毎日提供されているわけではなく、店員さんの気分で出すかどうか決めているそう。
(私は取材に行ったときは販売されていませんでした…)
しかし、日ごろの行いが良いみなさんなら、オリジナル弁当をゲットできるはず!

 

②よだれどり・味付けたまご
喜三では、赤、白、緑と色とりどりで、栄養満点なよだれどりが販売されています。
このよだれどりも例に漏れず、店内厨房で調理したものを出しているので、鶏肉がプルプルで非常に美味でした。
また、よだれどりにかかっているタレも甘すぎず辛すぎないちょうどよい塩梅の味であり、鶏肉だけでなく、玉ねぎやトマトの美味しさも引き立てる名脇役です!

 

加えて、よだれどりにかかっているタレの美味しさを違う形で堪能できるのが、この味付け卵です。
半熟と固ゆでの両方を販売しているなんて、至れり尽くせりですね♪
それでは、なぜ味付けたまごでよだれどりのタレを味わえるのか?
それは、たまごの味付けによだれどりのタレを使っているからです。
どちらの卵も白身だけでなく、黄身までタレの味がしみ込んでいますが、個人的には半熟卵の方が、タレの美味しさをより強く感じることができるので、おすすめです!

ダイエットや筋トレに励んでいるみなさんの強い味方、よだれどりと味付けたまごは喜三限定のメニューです。
おいしさと栄養素を両立した両メニューを試したい方はぜひ喜三まで!

 

③「爆弾おにぎり」
第2章の味付けたまごを見た時、皆さんこんなことを考えませんでしたか?

「味付けたまごとご飯を一緒に食べたら幸せだろうなぁ」

そんなロマンを叶えてくれるような商品があります。
それが「爆弾おにぎり」です!
最近開発されたばかりのこの商品。
一見、普通のおにぎりに見えますが、名前から察しがつく通り、
中に半熟卵が入っているのです♪
卵に絡みついたタレ、おにぎりの中からあふれ出るトロトロな黄身、そして主役の米、それぞれの相性が抜群なため、この3つが合わさると悪魔的な美味しさに!

見た目も味もインパクトが抜群のこの逸品、みなさんも味わってみてください。

※爆弾おにぎりですが、現段階では「喜三 緑店」限定での販売となっています。この機会をお見逃しなく!

 

 

いかがでしたでしょうか?
個人的には、喜三オリジナル弁当にありつけなかったのが心残りなので、なんとか巡り合えるように、足繁く通い続けたいと思います。

お馴染みのオレンジハートの商品も、個性豊かなオリジナル商品も揃っている「喜三」
進化し続ける、青森県民にとっての家庭の味に舌鼓を打ちましょう!

by yoda

 

喜三 緑店
場所青森県青森市緑3-9-2
TEL017-718-2490
時間10:30~20:00
その他【その他お店の紹介】
「喜三 松原店」
住所:青森県青森市松原3丁目9-18
TEL:017-718-8016
時間:10:00~20:00

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山

月別記事一覧

月別一覧ページへ