下北 の記事一覧
冬の下風呂温泉とサガユウキさん
温泉・宿泊 |2008-02-04 13:11
めっきり寒くなった今日この頃、温泉の時期になりましたね~。今回は風間浦村の下風呂温泉「三浦屋」さんに行ってきました。 下風呂温泉は康正年間... 続きを読む
あの大間産本マグロから生まれた調味料 「大間マグロ醤油」
特産品・お土産 |2008-01-07 15:50
一月も第二週に入り、 さすがにお正月気分も消えてしまいました。 みさなんは、この年末年始をどのように過ごされたのでしょうか。 予想... 続きを読む
ニッポンのMOSTをつなぐ「JR大湊線」
体験 |2007-12-11 19:36
オノの形をした下北半島の付け根部分を走るJR大湊線は下北へと続く唯一の線路。 1916(大正5)年4月に着工し、5年後の1921年9月に開... 続きを読む
『けいらん』ってなに?
グルメ |2007-11-02 13:52
皆さま「けいらん」ってご存知ですか? 漢字で書くと「鶏卵」。にわとりの卵のこと?と思うかもしれませんが お料理の名前です。 青森県内の... 続きを読む
今年もいよいよ登場します!脇野沢のイノシシ。
グルメ |2007-10-23 11:07
先日、下北半島のむつ市脇野沢地区(旧脇野沢村)へ。 県内のテレビニュースや新聞で見知っているかも知れませんが、 約25年前から飼育と販売... 続きを読む
かもめ食堂in大間町
グルメ |2007-10-16 11:19
10月の大間町の枕詞は「マグロ」。 この時期、マグロ抜きで大間町が語られることはないように思います。 今でこそ完全にブランド化した「大間... 続きを読む
がんばれ。下北のおいしいカボチャ「一球入魂」。
特産品・お土産 |2007-10-15 11:21
青森県下北地方。 本州最北端に位置するこの地域は、東西南北に海がある島のような半島です。 全ての市町村はことごとく海に向かって開かれ、 ... 続きを読む
下北 「野平(のだい)高原」のおいしいスイートレタス
特産品・お土産 |2007-09-05 10:44
下北のおいしい高原野菜をご存じでしょうか。 陸奥湾に面した旧川内町(現むつ市)から、 川内川渓谷沿いに車でさかのぼること数十分。 広大... 続きを読む
「佐井村」×「丼」=「大満足」
グルメ |2007-07-19 08:04
懐に陸奥湾を抱く青森県の地形は面白く、 地図で直線距離を測るとけっこう近いところにある佐井村ですが、 陸路の時間距離となると青森市から4... 続きを読む
ありそうでなかった青森の隠し味 「ほたて魚醤」
特産品・お土産 |2007-04-23 08:46
魚醤とは、簡単に言うと「魚介類を発酵させてつくる醤油」のこと。 生の魚貝類に塩を加えると、内臓や肉に含まれている酵素が魚貝類のタンパク質を... 続きを読む