まるごと青森

大畑線キハ85動態保存会

下北 の記事一覧

大畑線キハ85動態保存会

体験 |2008-06-18 11:22

本日、昼12時20分NHK総合に登場します。しました。 週末、むつ市大畑へ。 ようやく会いたい方々に会えました。 その方々の会の名... 続きを読む

「大湊海軍コロッケ」で町おこし!

グルメ |2008-04-11 14:34

ご存知海軍グルメ。大湊は「海軍コロッケ」発祥の地。 前々からいつかこのブログでご紹介したいと思っていたこのコロッケ。 聞けば聞くほど... 続きを読む

トンカツ定食とマグロ丼

グルメ |2008-04-07 19:04

東京からのお客様を下北方面にご案内するとき、結構な頻度で大間を訪れます。それは「大間のマグロ」を食べてもらうため!  マグロは、マイナス6... 続きを読む

風間浦村下風呂温泉でのお昼ごはん

グルメ |2008-03-27 10:45

下北方面で立ち寄ったお店「あさの食堂」。知人に大間マグロを堪能してもらうため、向かっている途中でお昼に立ち寄ったんです。場所は下風呂温泉街の... 続きを読む

「むつ来さまい館」と梶屋の味噌ラーメン

観光スポット |2008-02-08 15:46

むつ市に出張にいったある日のこと。 順調なペースで仕事が進み、次の約束までぽっかりと時間が空いた。 することもなく、ただ時間を弄ぶのもな... 続きを読む

冬の下風呂温泉とサガユウキさん

温泉・宿泊 |2008-02-04 13:11

めっきり寒くなった今日この頃、温泉の時期になりましたね~。今回は風間浦村の下風呂温泉「三浦屋」さんに行ってきました。 下風呂温泉は康正年間... 続きを読む

あの大間産本マグロから生まれた調味料 「大間マグロ醤油」

特産品・お土産 |2008-01-07 15:50

一月も第二週に入り、 さすがにお正月気分も消えてしまいました。 みさなんは、この年末年始をどのように過ごされたのでしょうか。 予想... 続きを読む

ニッポンのMOSTをつなぐ「JR大湊線」

体験 |2007-12-11 19:36

オノの形をした下北半島の付け根部分を走るJR大湊線は下北へと続く唯一の線路。 1916(大正5)年4月に着工し、5年後の1921年9月に開... 続きを読む

『けいらん』ってなに?

グルメ |2007-11-02 13:52

皆さま「けいらん」ってご存知ですか? 漢字で書くと「鶏卵」。にわとりの卵のこと?と思うかもしれませんが お料理の名前です。 青森県内の... 続きを読む

今年もいよいよ登場します!脇野沢のイノシシ。

グルメ |2007-10-23 11:07

先日、下北半島のむつ市脇野沢地区(旧脇野沢村)へ。 県内のテレビニュースや新聞で見知っているかも知れませんが、 約25年前から飼育と販売... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポートまち歩き田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県伝統工芸三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア郷土料理

月別記事一覧

月別一覧ページへ