まるごと青森

弘前りんごスイーツ1 ~藤田記念庭園 大正浪漫喫茶室~4

青森県 の記事一覧

弘前りんごスイーツ1 ~藤田記念庭園 大正浪漫喫茶室~

グルメ |2008-10-14 18:02

煉瓦倉庫でわんこを見たあとは、大正ロマン溢れる喫茶室でりんごスイーツ 昨年10月に誕生して1歳になる『AtoZ Memorial Do... 続きを読む

「秘湯」ではなく「湯治の宿」です ~古遠部温泉

温泉・宿泊 |2008-10-10 17:57

青森県はうっかり銭湯に行くと実はそれは温泉であるのが普通という、とても温泉が身近な土地柄ですが、そういった日常の温泉のほか、冬は湯治場で夏の... 続きを読む

今年こそ、一升漬が。

グルメ |2008-10-08 17:44

一昨年から作り始めた「一升漬」。 昨年仕込んだのが、10月10日だったので、 今年も10月になったら・・・と思っておりました。 ↑なん... 続きを読む

種差海岸「磯ラーメン街道」(4) 海席料理処 小舟渡

グルメ |2008-10-07 17:36

コワイほど海のそばの絶景食堂 小舟渡 種差海岸の葦毛崎より少し鮫よりを通ると海に突き出した岩肌の上に大きな木造の建物が見えます。 足... 続きを読む

ノースビレッジ 湖面から楽しむ紅葉

体験 |2008-10-06 17:23

少しずつ紅葉が始まりだした青森。 まだまだ本番ではありませんが、今年はどこの紅葉にしようかな~ と考え始める時期になりました。 岩木山... 続きを読む

十和田で馬肉 馬肉料理 吉兆

グルメ |2008-10-03 17:13

涼しくなってくると恋しくなるのが・・・、そう「馬肉鍋」! さっきまで十和田市に。 十和田市は十和田湖町と一緒になり奥入瀬渓流や十和田... 続きを読む

「きみようがん」と「柿衛門」で秋満喫

特産品・お土産 |2008-10-01 17:04

そろそろ嶽きみの旬も終盤を迎えようとしていますね。 今日のような寒い日には、茹でたての「嶽きみ」がとっても恋しい~~♪ ということで、今... 続きを読む

そして青森は「毛豆」の季節♪

特産品・お土産 |2008-09-30 16:59

今年もうまい! やめられない「毛豆」 嶽きみが出て、みょうがもどんどん獲れだし、逆に夏の間ホントお世話になったトマトやささげが終わり出... 続きを読む

雑穀cafe小粒でランチ会

グルメ |2008-09-29 16:42

先日、とってもとっても楽しみにしていたぶぅははさんとはなこさんとの ランチ会が実現しました~~♪ 会場は、7月にオープンしたばかりの雑穀... 続きを読む

てんこ盛りな宿~外ヶ浜町「津軽海峡亭」編~

グルメ |2008-09-26 16:35

津軽半島の最北端、外ヶ浜町三厩地区にやってきました。 「ここは本州の極地である。この部落を過ぎて路はない」 作家太宰治は小説「津軽」... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地

月別記事一覧

月別一覧ページへ