青森県 の記事一覧
うまみが凝縮?気になっていた「固定種」の味を確かめてみた!
グルメ |2017-12-22 12:03
「伝統野菜でまちおこし」 ここ数年よく聞くフレーズですよね。 伝統野菜は、その地域で昔から栽培され、代々受け継が... 続きを読む
ごはんのおかずにも、酒の肴にもなるので大人買い。「やきとり山久」。
グルメ |2017-12-20 16:36
青森県民は焼き鳥が大好き。それを裏付ける焼き鳥店が青森市内にあります。それは「やきとり山久」。お店の場所は青森市の浪館通り、久須志神社の向か... 続きを読む
「佐々木精肉店」の焼き鳥で味わう、新鮮な肉のおいしさ!
グルメ |2017-12-18 17:58
青森県民は焼き鳥の年間消費量で他県と日本1位、2位を争そうほどの焼き鳥好きだということを、みなさんご存知でしょうか?それを裏付けるように、青... 続きを読む
まるで一緒に旅をしているみたい!なPR動画「君と二人で楽しむ青森県」公開中!
グルメ 観光スポット 青森の人 |2017-12-13 14:16
まずはこの動画をご覧ください。 この動画は、台湾のポップカルチャー好きの若者に青森県のことをもっと知っていただきたい!という思... 続きを読む
三沢市内で周遊謎解き ~書を捨てよ 紐を解こう~
グルメ 特産品・お土産 観光スポット 体験 イベント・まつり |2017-12-11 19:13
三沢市内では、現在、本県ゆかりの詩人・劇作家の寺山修司の世界観をテーマとした周遊型謎解きゲーム「書を捨てよ 紐を解こう」を体験することができ... 続きを読む
色白で粘りが強い、秋堀り十和田のながいも
特産品・お土産 |2017-12-08 14:15
青森県のながいも生産量はトップクラスで、国内の出荷量の約4割を占めています。中でも、十和田市、三沢市、東北町など南部地方が主な生産地です。。... 続きを読む
平川の夜を楽しもう!3軒目「とりこ」
グルメ |2017-12-06 18:15
平川市で夜に楽しめるお店をご紹介するシリーズ「平川の夜を楽しもう!」。3軒目は「とりこ」です。 平川市の平賀駅前にあるこのお店は、外観... 続きを読む
缶で調理、熟成される「味わい鯖」〜味の加久の屋(八戸市)〜
グルメ 特産品・お土産 |2017-12-04 22:32
秋から冬にかけて、八戸沖で脂のノリが非常に良い、良質な鯖が八戸港に水揚げされます。「さば水煮缶」で定評のある「味の加久の屋」では、鯖が一番美... 続きを読む
弘前市の「代官町café&bar」で樽生シードルはいかが
グルメ 特産品・お土産 |2017-11-27 18:59
お洒落なお店が立ち並ぶ弘前市代官町。 その通り沿いにクラフト「樽生」シードルを飲むことができる場所が誕生しました。 「代官町ca... 続きを読む
復活をとげた南部の伝統調味料「玉味噌」〜山の楽校(八戸市南郷)〜
グルメ 特産品・お土産 体験 |2017-11-24 18:26
玉味噌って知ってますか? ネットで調べると、「木の芽味噌や酢味噌などの調理味噌のベースになる味噌のことで、味噌に、酒、みりん、などを加えて... 続きを読む