まるごと青森

「てんぽせんべい」

八戸市 の記事一覧

八戸駅の近くでアツアツの「てんぽせんべい」

特産品・お土産 |2009-06-18 21:22

今日は八戸にやってきました。駅のすぐ横にあるユートリー。 いやあ・・・勉強不足でした。 こちらの1Fお土産屋さんに、その場で... 続きを読む

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

グルメ |2009-03-27 08:49

現在、青森県でB-1グランプリに出場しているメニューは3つあります。 一つに、青森生姜味噌おでん。 一つに、八戸せんべい汁。 一つに、... 続きを読む

厳しくも美しい自然のチカラ ~冬の大須賀海岸

観光スポット |2009-03-13 08:36

3月。 日本では「弥生」と呼び、草木がいよいよ生い茂る月という意味を持つのだそうです。 そういえば桜の開花予想なども出始めて、春もいよい... 続きを読む

寒い夜だから・・・「鯖缶せんべい汁」で温まろう!

グルメ |2009-02-25 08:11

寒い日が続きますね・・・ こんな日は鍋・汁物に限りますね!でも材料そろえるのが大変で・・・・ イエイエ!ありますよ! とってもリー... 続きを読む

今年もやってますよ! 八戸 つぼ焼きいも

グルメ |2008-12-22 15:21

三戸商店のつぼ焼きいものおばあちゃん 八戸は津軽地方とは違い、雪のないところ。 冬に八戸にいくと、日差しの眩しさに驚くほどです。 ... 続きを読む

港 八戸 鮫ランチ3 「フェザント(Fesant)」

グルメ |2008-11-18 21:32

ガーデンの美しい「隠れ家レストラン」 鮫ランチシリーズ。 ゆっくりやっていこう、なんてスローにしてましたら、4ケ月も空けてしまいまし... 続きを読む

種差海岸「磯ラーメン街道」(4) 海席料理処 小舟渡

グルメ |2008-10-07 17:36

コワイほど海のそばの絶景食堂 小舟渡 種差海岸の葦毛崎より少し鮫よりを通ると海に突き出した岩肌の上に大きな木造の建物が見えます。 足... 続きを読む

八戸は鯖の街 サバだしラーメン

グルメ |2008-09-02 15:04

秋になってくるといよいよ秋サバの季節 9月になりました。 いよいよ秋の味覚が次々と出てきますね。 嶽きみは出荷が始まり、古川の市場... 続きを読む

青森県鯖缶水煮選手権大会を開催しました!

特産品・お土産 |2008-08-04 21:16

スミマセン、勝手にやっちゃいました(笑) 八戸前沖サバ。 いろいろ調べたり、お話を伺っているうちに、どうやらホントにスゴイんだ、とわ... 続きを読む

八戸の「三島サイダー」

特産品・お土産 |2008-07-22 19:53

地サイダーを片手にカイグイして、思うこと。 暑い日だったんです。 実は先日の鮫にあるビストロルカンでランチした後、エアコンが効かない... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート

月別記事一覧

月別一覧ページへ