まるごと青森

twitter facebook rss

三沢市 の記事一覧

マダラの鍋料理「じゃっぱ汁」の美味しい季節がやってきました

グルメ |2016-11-04 19:45

  寒さが増すこれからの時期、青森の魚は身が締まり脂がのり、とても美味しい季節を迎えます。特に12月から2月頃にかけて青森県沿岸で漁獲される... 続きを読む

思わずカブリつきたくなりフリフリチキン!

グルメ |2016-08-29 11:54

今日は29日、肉の日です! そんな肉の日に“ガブリチュー”してもらいたいおすすめメニューをご紹介します。 三沢市のスカイプラザにある... 続きを読む

カヤックで、湖水散策を楽しみませんか?

体験 |2016-05-18 15:37

シンと静まり返った湖面を風や水の音を聞きながらゆっくりと進む。 カヤックで漕ぎ出すと、そこは見渡す限りの水平線。 晴れた日には、遠くの八甲... 続きを読む

寺山修司ゆかりのパスタを使ったラーメンとは

グルメ |2015-10-16 19:16

三沢市にパスタを使ったラーメンがあるということで行ってきました。 今回おじゃましたのは「ふく田」さん。 地元の食材を使った「石焼料理... 続きを読む

世界初! ホワイトインパルス見学ツアーに潜入

体験 |2015-02-02 21:35

これまで何度もこのブログで取り上げてきた、青森空港除雪隊「ホワイト・インパルス」の見学ツアーが2015年2月1日に初めて行われたこと... 続きを読む

貴重な機体が空の遺産になることを期待!!(三沢航空科学館-一式双発高等練習機)

観光スポット |2015-01-09 15:04

2012年(平成24年)8月に69年ぶりに十和田湖の湖底から引き揚げられ、現在青森県立三沢航空科学館に展示されている一式双発高等練習... 続きを読む

小川原湖でカヤックを楽しむ

体験 |2014-07-31 18:15

青森県の県南地域にある湖「小川原湖」と言えば、しじみ、わかさぎ、天然うなぎ、コイ、フナと水産資源が有名ですが、小川原湖は遠浅で波も穏やかな時... 続きを読む

寺山修司の逸話と好物からスペシャルメニューを考案「寺山食堂」

グルメ |2014-01-26 19:26

寺山食堂は、昨年寺山修司の没後30年の節目の年に、かつての寺山食堂(伯父の寺山義人が経営)を復活させようと、寺山修司の食に関する逸話や好物と... 続きを読む

一見の価値あり! 一式双発高等練習機(キ-54)

観光スポット |2013-02-26 15:04

青森県立三沢航空科学館に展示されている一式双発高等練習機を見、引き揚げを行った大柳繁造館長(青森県航空協会会長)にお話を伺う機会に恵まれまし... 続きを読む

基地の街三沢でアメリカンな夜を

グルメ |2013-01-23 14:16

米軍基地のある三沢市は、人口の約2割が外国人で国際色豊かな魅力あふれる街です。 三沢でアメリカを感じるなら特に夜がお薦めということで、知人... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ