まるごと青森

twitter facebook rss

おいらせ町 の記事一覧

ショリショリ食感がたまらない!明治初期から受け継がれるおいしさ【川越せんべい店】

グルメ 特産品・お土産 青森の人 |2022-12-15 13:20

山々が連なり平地が少なく、ヤマセが吹き込む南部地域。稲作に適さないとされてきたこの地域では、古くから粉食文化が発達しました。 今回ご紹... 続きを読む

【青森県ふじもり農園西洋野菜名前当てクイズ】あなたはいくつわかるかな?

グルメ |2020-11-27 08:10

青森県十和田市に、家族三代でひたむきに野菜作りを続けている小さな農家があります。その名は「ふじもり農園」。積極的に宣伝をしていないにもかかわ... 続きを読む

おいらせ町にある、野菜のお店「ファーマーズマルシェhitotsubu(ヒトツブ)」が人気の訳。

特産品・お土産 |2017-01-09 22:23

昨年9月、おいらせ町鶉久保(うずらくぼ)に、「ファーマーズマルシェhitotsubu(ヒトツブ)」が開店した。珍しい野菜や農産物の加工品まで... 続きを読む

マダラの鍋料理「じゃっぱ汁」の美味しい季節がやってきました

グルメ |2016-11-04 19:45

  寒さが増すこれからの時期、青森の魚は身が締まり脂がのり、とても美味しい季節を迎えます。特に12月から2月頃にかけて青森県沿岸で漁獲される... 続きを読む

日本初のホッキ小屋でホッキ貝を味わう

特産品・お土産 |2016-02-17 12:29

青森県の冬の貝の王様といえばホッキ貝。主に三沢から八戸までの太平洋海域で漁獲されます。 最近カキ小屋やホタテ小屋などはよく耳にしますが、お... 続きを読む

小さな駅の小さな博物館「向山駅ミュージアム」。

観光スポット |2014-06-13 20:53

先月、青森県内の鉄道路線や駅、今は運行していない鉄道や懐かしい駅舎の風景、そして鉄道で旅をする醍醐味を提案する冊子「”鉄”旅あおもり決定版~... 続きを読む

奥入瀬渓流「学びの旅」のススメ

体験 |2013-06-12 20:46

「新緑」「木漏れ日」「せせらぎ」「モイスチャー」「木々の香り」「コケの森」 と、聞くだけで、見るだけで癒されませんか? このすべてを... 続きを読む

食のスペシャリスト養成学校「県立百石高等学校」

青森の人 |2013-05-15 19:36

以前、食材が豊富な青森の高校生がつくる、素朴で美味しい 「スクール缶詰」をご紹介しましたが、 その食材を調理して逸品料理に変身させる、 ... 続きを読む

おいらせ町にある農園レストラン「百果良菜」

グルメ |2013-05-13 19:34

自家農園で採れた色とりどりの旬の野菜や果物をはじめ、地元の様々な食材を和洋中の料理で、美味しくヘルシーに提供しているのが、「観光農園アグ... 続きを読む

青森の黒にんにく。

特産品・お土産 |2013-03-06 15:12

普通のにんにくよりも抗酸化作用が強く、 にんにくなのにフルーツのようにそのまま食べられる甘さの黒にんにく。 青森県でも2008年... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅