まるごと青森

twitter facebook rss

鶴田町 の記事一覧

【おすすめ】青森のご当地ソフトクリーム【第2弾】

グルメ 観光スポット |2019-07-29 20:00

いよいよ祭シーズン到来!それに合わせて?青森県内も気温30℃を超える暑い日々が続いていますι(´Д`υ)アツィー (天気もいぐて、たげウェル... 続きを読む

祝!!5年連続「特A」受賞!!

特産品・お土産 |2019-02-27 22:44

突然ですが、本日2月27日午後5時にとても嬉しいニュースが流れてきました!!「日本穀物検定協会」が毎年実施する「米の食味ランキング」で、青森... 続きを読む

まちあるきの「旬」を体験!~津軽まちあるき博覧会2018~

体験 青森の人 イベント・まつり |2018-09-14 23:11

桃、獄きみ、毛豆にりんご。秋に旬を迎える青森食材は様々ありますが、暑くも寒くもないこの時期は、まさに「まちあるき」の旬でもあります。 ... 続きを読む

食べられる津軽塗スイーツ?!〜津軽香々欧(ツガルカカオ)〜

特産品・お土産 |2018-08-06 23:02

青森県内に3店舗(青森、弘前、鶴田)展開するスイーツの名店「Angelique(アンジェリック)」。 「食べられる津軽塗があればいいなあと... 続きを読む

でっかい、軽い、美味いパンケーキを求めて・・・・

グルメ |2018-06-06 19:36

6月に入り徐々に暑くなってきましたね。皆さんエアコン掃除はバッチリですか? 最近、私の投稿するブログの内容が食べ物に偏っていますが、ブ... 続きを読む

ツル多はげます会 ~『ハゲ川柳』出版しました~

青森の人 |2016-09-14 10:02

 明日は仲秋の名月。鶴田町では、「ツル多はげます会」のまん丸お月様を楽しめる「有多毛(うたげ)」が開催されます。  これまで本ブログも... 続きを読む

東京ワイナリー×青森県鶴田町スチューベン

特産品・お土産 |2016-02-19 09:52

青森ではよく見かけるスチューベン。 東京ではあまり見かけないスチューベン。 大粒でさわやかな味の種無しぶどうが流行ろうとも、私はスチュー... 続きを読む

鶴の舞う街でアートな体験

観光スポット |2015-09-21 18:51

♪お~くせんまん、お~くせんまん♪ 総工事費2億6千万円をかけ、平成6年(1994)7月に開通した「鶴の舞橋」。 鶴田町にある廻堰大溜池... 続きを読む

「鶴の里あるじゃ」の進化し続ける「びっくりパンシリーズ」

特産品・お土産 |2015-03-24 21:53

極端なサイズ感の「五所川原立佞武多」をはじめ、食堂の料理のボリュームも多めだったり、何かとデカ盛りの津軽地方西北地域。その中でも象徴... 続きを読む

黒い湯花が舞うユニーク温泉(梅沢温泉)

温泉・宿泊 |2014-03-19 20:02

青森県北津軽郡鶴田町の松倉地区にある「梅沢温泉」は、県内でも珍しい黒い湯花が舞う、ユーモア溢れる魅力ある温泉♪ 全国からも温泉マニアが... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅