温泉・宿泊 の記事一覧
エリアで絞り込む
旅の途中でひとっ風呂♪~立ち寄り温泉銭湯 東北町編~
温泉・宿泊 |2007-07-12 08:16
夏の観光シーズンですね!県内でもこれからイベントなどが目白押しですが、旅の途中・帰りにその土地ならではの温泉もおさえたいもの。しかも立ち寄り... 続きを読む
あっつい湯で、 “ぬぐだまる”
温泉・宿泊 |2007-01-15 19:27
温泉王国 青森でヌグダマル 温泉地数、総湧出量ともに全国4位の青森県。 それもそのはず。 どこに行っても温泉があって、そして、たっ... 続きを読む
銭湯マニアな皆様へ~野沢温泉 新郷温泉館~
温泉・宿泊 |2006-12-15 11:08
キリストの墓で有名な新郷村を更に山奥へ入ること十数分、新郷温泉館はありました。その昔、鷲がこの地に降り立ち、傷を癒したという鷲ノ湯伝説が残る... 続きを読む
スタンプを集めると、また楽しめる「温川山荘」
温泉・宿泊 |2006-12-05 10:07
先日、お客さまをご案内して、温川山荘へ伺いました。 温川温泉は、十和田湖から黒石・弘前方面へ向かう「十和田西線」と呼ばれる 国道102号... 続きを読む
紅葉2006 酸ヶ湯温泉
温泉・宿泊 |2006-10-06 19:11
標高925メートル いよいよ紅葉シーズンスタートです。 酸ヶ湯温泉は八甲田の深山にある温泉場です。 ここは、その類い希な泉質に恵まれ... 続きを読む
「ああ 湯が滲みてくる」 550年続く湯本
温泉・宿泊 |2006-07-07 18:01
下北半島 津軽海峡 下風呂温泉 (しもふろ・おんせん) 本州最北端「下北半島」。 津軽海峡に面したほぼ中央に、海峡が見える温泉郷「下... 続きを読む
ほっとする…温湯温泉飯塚旅館
温泉・宿泊 |2005-12-08 17:32
温湯温泉は420年前に始めて湯小屋が建てられた言われる、古くからある湯治場です。"温湯(ぬるゆ)"の名前は、温もりを長く保つことからついたも... 続きを読む
大正時代の面影残す「旅の宿」 蔦温泉
温泉・宿泊 |2005-11-22 19:25
850年の間、湧き続ける湯は、心も洗う。 南八甲田の山合いにひっそりと佇む一軒宿「蔦温泉」。 歴史への登場は、今を去ること8... 続きを読む