特産品・お土産 の記事一覧
エリアで絞り込む
第1回「もずく祭り」開催!
特産品・お土産 |2009-08-18 08:58
「もずく」と言えば・・・スーパーでは良く「沖縄産」がパックで売られていますね。 しかぁ~し!よぉ~く地元を見渡してみましょう!青森県内では... 続きを読む
御菓子のみやきん ~駒饅頭、カシス、戸~
特産品・お土産 |2009-08-17 16:57
皆様、お盆はゆっくり過ごされましたか!? 私は八戸の実家に帰り、お寿司や温泉、朝市など南部方面を堪能してきました♪ 青森から八戸に向... 続きを読む
黒ニンニクの嗜み方!
特産品・お土産 |2009-07-30 23:59
夏本番。ねぶたやねぷたや三社大祭もすぐそこ。いよいよ青森の季節ですね♪ そんな折り、私はといいますと、夏バテ本番です。全くもって無気力です... 続きを読む
夏本番!つがる市に来たら、つがるメロンとメロンパンを♪
特産品・お土産 |2009-07-27 11:46
夏祭り間近、つがる市ではメロン・すいかが旬を迎えていますね! ここはもともと砂丘地帯で水はけがよく、果物の栽培に適した土地 といわれ、秋... 続きを読む
もうすぐ八戸三社大祭!お土産は駅近くの「まるごと八戸」なユートリーで!
特産品・お土産 |2009-07-24 15:12
最近、八戸の魅力にはまりつつある私・・・今日はJR八戸駅のすぐ隣にある、 「ユートリー」からの中継です。 こちらではもうすぐ... 続きを読む
月に一度だけ、北国のかわいいを集めた雑貨屋『こさじ舎』
特産品・お土産 |2009-07-22 16:09
昨年5月から、月に一度、3日間だけオープンしている雑貨屋「こさじ舎」。 こぎん作家liteさんのお店です。 旦那様と当時7歳... 続きを読む
カシス収穫のお手伝いと青森でしか出来ない贅沢な瞬間
特産品・お土産 |2009-07-21 19:00
7月・・・県内では青森市を中心にカシスの収穫時期を迎えています。 青森県はカシスの生産量が全国1位です。 今日は、MBM研究... 続きを読む
「野辺地葉つきこかぶ」の「皮」と「葉っぱ」の愉しみ方
特産品・お土産 |2009-07-14 13:00
きのう生で食べる「こかぶ」を紹介させてもらいましたが、そう! 残った皮と葉っぱも無駄にしてはいけません! もちろん生で食べることも出来る... 続きを読む
食卓の新定番!「夏」には「かぶ」を「生」で食べよう!
特産品・お土産 |2009-07-13 12:00
いよいよ夏本番!こかぶの季節ですね!かぶといったら冬のイメージ が強いのですが、野辺地を中心に、少し小さめなかぶを栽培していて 5月下旬... 続きを読む
五所川原にもある!おいしい「バナナ最中」。
特産品・お土産 |2009-07-01 22:57
バナナ型の最中の皮に、 バナナ風味の白餡を詰め込んだこの最中は、 バナナがとても高価な果物だった頃、 この香りと甘味を菓子にできたら喜... 続きを読む