特産品・お土産 の記事一覧
エリアで絞り込む
青森の味噌汁歳時記 2月 ほたての稚貝
特産品・お土産 |2009-03-09 08:26
2月 稚貝のみそ汁 青森県の陸奥湾は八甲田山などからの清水が集まる豊饒の海。 津軽海峡から入ってくる回遊性のお魚たちだけでなく、内湾... 続きを読む
OZUPAD(オズパッド)
特産品・お土産 |2009-03-06 08:23
テーブルを這わせる動作から解放されると、マウスはこうなります♪ 今日は素敵なPCの入力デバイスをご紹介します。 メイドインあおもりの... 続きを読む
津軽の風土菓子 「バナナ最中」の流儀とは?
特産品・お土産 |2009-03-04 08:19
津軽の風土菓子として有名な「バナナ最中」。 バナナ型の皮にバナナ風味の白餡を詰め込んだこの最中は、 バナナがとても高価だった頃、 この... 続きを読む
津軽の雛人形 ~下川原焼~
特産品・お土産 |2009-02-24 08:10
藩政時代に津軽藩に召し抱えられた焼き物職人たちの冬場の仕事「土人形づくり」。 その鮮やかさは、見ているだけで、寒い北国に春を呼ぶような、心... 続きを読む
ひらめの『おさしみスモーク』
特産品・お土産 |2009-02-17 08:03
~なんと縄文人もひらめを食べていた!!~ 青森県のお魚、ひらめ。 なんと縄文人も食べていたんですよ~~!! 古くから食されてい... 続きを読む
青森の味噌汁歳時記 1月 ふのり
特産品・お土産 |2009-02-16 08:01
1月 ふのり汁 正月明けから「今年は味噌汁歳時記!!」と豪語していたのに、あっという間に1月が終わり、もう2月の真ん中(泣) ・・・... 続きを読む
弘前城雪燈籠まつりと石場屋の『吟醸生チョコ』
特産品・お土産 |2009-02-06 07:55
いよいよ2月7日(土)から、みちのく五大雪まつりのひとつ弘前城雪燈籠まつりが開幕しますね。 さすが五大雪まつりだけあって、公園に設置される... 続きを読む
真鱈子(真だらの子)の醤油漬
特産品・お土産 |2009-02-02 07:50
鱈の美味しい季節になりました。 津軽の正月魚は「鱈(たら)」。 頭からしっぽまで余すところなく使います。 正月前に仕入れて、身は昆... 続きを読む
今が旬! 青森寒びらめ
特産品・お土産 |2009-01-20 07:37
~旨味成分たっぷり! 高たんぱく、低脂肪のヘルシーな高級魚~ 青森県は天然ひらめ漁獲量日本一を誇る「ひらめ王国」!! 東... 続きを読む