特産品・お土産 の記事一覧
エリアで絞り込む
南部地方の在来種 あんずの「八助」で杏仁豆腐
特産品・お土産 |2005-10-31 17:16
この「あんず」 地元では「八助梅」と呼ばれています。 天平の時代から唐桃(からもも)とよばれ、江戸時代には果実を食べ、種子の核... 続きを読む
甘さを計る「アマミール」
特産品・お土産 |2005-10-28 17:13
10月23日(土)にテレビ朝日系列で放送された番組「にっぽん菜発見~そうだ、田舎へ帰ろう~」。この番組で、青森のローカルアイドル「りんご娘.... 続きを読む
津軽当物駄菓子(つがる あてもの だがし)
特産品・お土産 |2005-10-25 17:12
子ども達が目を輝かせ、当たりを引く。 青森県津軽地方の駄菓子には、上方から入るさまざまな駄菓子と共に地元の製菓会社が作る「地駄菓子」が... 続きを読む
青森生まれ。変わらないハトムギ「中里在来」。
特産品・お土産 |2005-10-23 17:11
旧中里町(現中泊町)の特産品にハトムギがあります。 なんだ、ハトムギか・・・。 と思うでしょうが、ここのハトムギはそんじょそこいらのハト... 続きを読む
源たれの「塩焼きのたれ」
特産品・お土産 |2005-10-18 17:10
高橋名人が気に入ってくれました。 ひょんなことから、ファミコンで1秒間に16連射をするあの有名なハドソンの「高橋名人」とお会いする機会... 続きを読む
天然ヒノキチオール配合「ひばクリーム」
特産品・お土産 |2005-10-15 17:09
強い「青森ひば」 日本3大美林のひとつ「青森ひば」は建築材としてつとに有名です。 湿気に強く腐りにくい上、シロアリにも非常に... 続きを読む
”くだもの通”のためのりんご「彩香」
特産品・お土産 |2005-10-09 17:07
りんごシーズン到来! いよいよりんごが美味しい季節となりました。 りんごには、「つがる」や「陸奥」、「ジョナゴールド」、「王... 続きを読む
まごころ農場の「ミニトマトソース」
特産品・お土産 |2005-09-29 17:03
”ミニトマト”で作ったこだわりの”トマトソース” 弘前市の石川地区にとってもおいしいトマトソースがあります。 ミニトマトを知りつくし... 続きを読む
下北のおいしいジャガイモ「オコッペいも」
特産品・お土産 |2005-09-28 17:02
あの「男爵いも」より古い100年いも マグロで有名な本州最北端の大間町には、食べたくても地元でなければなかなか手に入らないおい... 続きを読む
ながいもには、源たれが作る「デリカフレンド」
特産品・お土産 |2005-09-23 17:02
源たれKNKの「デリカフレンド」 青森県民の冷蔵庫には、「源たれ」があります。 正式名称は、「スタミナ源たれ」。 発売以来... 続きを読む