特産品・お土産 の記事一覧
エリアで絞り込む
王宮の名をもつ食用菊 「阿房宮(あぼうきゅう)」
特産品・お土産 |2006-01-20 16:31
南部地方を代表する作物に、秦の始皇帝が菊を愛でたという宮殿の名を与えられた食用菊があります。目に鮮やかな色合い。独特の芳香と甘味。そして歯ざ... 続きを読む
青森生まれのスーパー玄米 極小粒うるち米『つぶゆき』
特産品・お土産 |2006-01-16 16:59
日本一の「りんご産地」として有名な青森県は、実は国内有数の「お米産地」でもあります。 青森を代表するお米は何といっても『つがるロマン』... 続きを読む
これもあおもりジビエ? 十和田の「ダチョウ(オーストリッチ)
特産品・お土産 |2006-01-11 13:36
最も大きな鳥ダチョウ。日本人にはあまり馴染みがありませんが、原産地の南アフリカでは古くから食用とされてきたようです。なんと古代エジプトの壁画... 続きを読む
最高級の銘柄牛 「あおもり倉石牛」
特産品・お土産 |2005-12-27 17:42
おせちもいいけど、お肉もどうぞ。 青森県内では超有名な銘柄牛なのに、このブログでの紹介がおそくなってしまいました。 お待たせしました... 続きを読む
青森県北浜のホッキ貝 解禁しました!
特産品・お土産 |2005-12-26 17:41
ホタテが貝の王様なら、ホッキ貝は女王様! 青森県側太平洋、12月1日からいよいよホッキ貝漁が解禁しました。 「ホッキ貝」... 続きを読む
アメリカほどいも 「アピオス」
特産品・お土産 |2005-12-22 17:40
2005年の忘年会シーズンもいよいよ残りわずか。 実はただの「飲み会」であることがほとんどですが、「忘年会」というだけで酒を飲む口実になる... 続きを読む
東京で青森県を体感!(その3)
特産品・お土産 |2005-12-20 17:39
今日は青森ひばを扱うお店を紹介したいと思います。 JR「飯田橋」駅西口から警察病院方面に向かって徒歩6~7分のところにある「ひば工房」に... 続きを読む