まるごと青森

twitter facebook rss
時期外れですがきのこ採りのお話を一つ

秋 のタグがつけられた記事一覧

時期外れですがきのこ採りのお話を一つ

特産品・お土産 |2007-12-10 19:43

かれこれ1ヶ月半ほど前のことになりますが、 市内に住むきのこ採り名人Mさんの案内できのこ採りに行ってきました。 場所は青森市月見野。霊園... 続きを読む

JR大宮駅内「ecute大宮」に青森県が登場!

イベント・まつり |2007-11-30 11:42

今日は、埼玉県でのお話です。27日からJR大宮駅構内、「ecute(エキュート)大宮」のイベントボックスにて行われている、りんごの色んな商品... 続きを読む

小玉リンゴふたたび

特産品・お土産 |2007-11-22 11:58

リンゴが美味しい季節です。 この時期になると、リンゴを送ったり、送られたりするのが常ですが、 私にもここ数年、リンゴを送ってくれる友人が... 続きを読む

南部地方の秋を彩る食用ギク 「阿房宮」

特産品・お土産 |2007-11-09 13:38

先日、お客様と一緒に南部地方に行ってきました。 うれしいことに、その数日間は晴ればかり! さわやかな秋晴れの中、 あちらこちらでは南部... 続きを読む

奥入瀬川のサーモンフィッシング

体験 |2007-11-08 13:41

先週末のある日、 奥入瀬川産の鮭のイクラを盛り放題(セルフ)の「イクラ丼(500円)」を食べるため、 釣り人でにぎわう奥入瀬川サーモンフ... 続きを読む

青森りんごが命。ニッカ「シードル・ヌーヴォ」今年も登場!

特産品・お土産 |2007-10-31 10:50

明日からいよいよ11月。 早いもので隔月めくりのカレンダーは残り一枚となりました。 11月が近づくとよく話題にのぼるのが「ボジョレー... 続きを読む

秋でも冬でも食べられるソフトクリーム!?

グルメ |2007-10-11 11:24

めっきり寒くなってきましたね!これからの季節にはお鍋やおでん・・・・いいですねぇ・・でも今日は季節外れな話を一発。 弘前市にある「津軽藩ね... 続きを読む

ひと味違う。地元で生まれたハトムギ在来種 「中里在来」

特産品・お土産 |2007-10-05 11:32

実りの秋。 稲刈りが進んだ津軽地方の田んぼでは、 穀類の中で唯一薬用になるという「ハトムギ」の収穫も終わりました。 (↑こ... 続きを読む

青森の高級ぶどう。南部地方の「ルビー・オクヤマ」

特産品・お土産 |2007-10-02 11:37

日本のぶどう栽培の歴史は約800年。 藩政時代には年貢として認められるほどだったようですが、 本格的なぶどう栽培が始まったのは明治になっ... 続きを読む

甘くてすっぱい噂のりんご 「彩香(さいか)」

特産品・お土産 |2007-09-20 10:25

先日、お客様を案内しながら県内の果樹産地を回りました。 その中で大好評だったのが、 2003(平成15)年にデビューしたりんご「彩香(さ... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅