秋 のタグがつけられた記事一覧
弘前土手町の「柿の菓子」
グルメ |2006-10-17 19:47
秋の深まりとともに・・・柿の季節 "柿衛門" こがねさわ 昨年の今頃、まるごと青森の義人は、チャンスを見つけては南部町(旧名川町)へ出... 続きを読む
紅葉2006 酸ヶ湯温泉
温泉・宿泊 |2006-10-06 19:11
標高925メートル いよいよ紅葉シーズンスタートです。 酸ヶ湯温泉は八甲田の深山にある温泉場です。 ここは、その類い希な泉質に恵まれ... 続きを読む
黄金色の西洋なし「ゼネラル・レクラーク」
特産品・お土産 |2006-10-05 19:02
実りの秋。青森県内のあちらこちらの水田は、みごとな黄金色に輝き、収穫を迎えています。 ”黄金色”といえば忘れてならないのが「ゼネラル・レク... 続きを読む
あ~きを愛するひ~と~は~(黒石中野もみじ山)♪
観光スポット |2006-09-29 18:37
だんだん寒くなってきましたね。ついこの間までソフトだソフトだと騒いでいたというのに・・・秋と言えば食も良いけどやっぱり紅葉ですね!十和田湖・... 続きを読む
なつかしい黒ぶどう 「キャンベル・アーリー」
特産品・お土産 |2006-09-15 23:34
実りの秋到来! 秋の気配の感じ方は人それぞれ。 私に秋の気配を感じさせてくれる典型的なものがぶどうです。 ぶどうは、栽培の施設化や輸入... 続きを読む
雑草魂で甦れ!悲運の中継ぎエース「北斗」
特産品・お土産 |2006-07-28 19:44
甲子園を目指したエースたちの戦いが全国各地で繰り広げられています。 ”エース”といって思い出すのは「北斗」。”悲運の中継ぎエース”と言われ... 続きを読む
王宮の名をもつ食用菊 「阿房宮(あぼうきゅう)」
特産品・お土産 |2006-01-20 16:31
南部地方を代表する作物に、秦の始皇帝が菊を愛でたという宮殿の名を与えられた食用菊があります。目に鮮やかな色合い。独特の芳香と甘味。そして歯ざ... 続きを読む
大切に守りたい「南部の妙丹柿(みょうたんがき)」
特産品・お土産 |2005-11-10 17:22
青森が北限と言われる柿は貴重な日本原産の果物。 甘柿の「富有(ふゆう)」や渋柿の「平核無(ひらたねなし)」、「刀根早生(とねわせ)」が有名... 続きを読む