歴史・文化 のタグがつけられた記事一覧
【あけび蔓細工】自然の温もりと職人の丹念さが編み込まれた、津軽の伝統工芸品
特産品・お土産 青森の人 |2020-02-12 18:05
青森県の伝統工芸品のひとつ、あけび蔓細工。 江戸時代末、岩木山麓の嶽温泉で、湯治客への土産品として、付近の... 続きを読む
【酸ヶ湯温泉】雪深い人気の温泉宿でプチ湯治体験
温泉・宿泊 |2020-02-05 18:39
青森市内から車で1時間ほど、八甲田山中にたたずむ酸ヶ湯温泉は、2013年2月に、全国にある気象庁のアメダス観測地点史上最高の積雪量(566c... 続きを読む
[馬力大会in中泊町] 人馬一体 馬とともに中泊町の歴史・文化を紡ぐ
観光スポット |2019-11-07 16:05
突然ですが、皆さんは青森県内で開催されている馬の力量を競い合う“馬力大会”なるものをご存知でしょうか?“馬”好きのてんてこ丸は前回ブログで紹... 続きを読む
【10月9日は土偶の日】青森の土偶、あつめました。
お知らせ |2019-10-09 12:14
今日10月9日は、語呂合わせで土(10)偶(9)の日! 土偶は今から約1万5千年前の縄文時代、人々がお祭りや儀式に... 続きを読む
最後に一食いかがでしょうか?多くの人に愛された味「野辺地駅名物とりめし」
グルメ 特産品・お土産 |2019-09-21 15:00
青森県野辺地町にある青い森鉄道野辺地駅。この駅には昔から多くの人に愛され続けてきた郷土の味とも言うべき駅弁「とりめし」があります。 こ... 続きを読む
五戸町のうま(馬)い鍋は何度食べてもうま(馬)い !!〜五戸町の尾形精肉店で義経鍋をいただきました。〜
グルメ |2019-08-05 12:00
何度食べてもやっぱりうま(馬)い義経鍋。久っしぶりに馬肉料理を味わうべく、五戸町の尾形精肉店さんにお邪魔して来ました。 五戸町役場から... 続きを読む
【新郷村ミステリー】キリスト祭で神秘とロマンを体験して来ました
観光スポット 体験 |2019-06-03 23:07
皆様、キリストの墓が青森県の新郷村にあるということはご存知の方も多いのではないでしょうか。 あれ、ご存知ではない? では、ここで... 続きを読む
【紀元前13,000年】日本最古級の縄文土器に出会える場所
観光スポット |2019-05-31 09:02
ユネスコ世界文化遺産への登録を目指している、青森の縄文遺跡群。 その遺跡のひとつ、大平山元遺跡が、津軽半島の北東部に位置する外ヶ浜町に... 続きを読む
【武家屋敷に入れる】弘前城近くの伝統的建造物群
観光スポット 体験 |2019-05-22 08:00
丸です。 ゴールデンウィーク期間に弘前城の桜祭りに行かれた方が読者の皆様の中にも大勢いらっしゃることと思いますが、今回は弘前城近くの武... 続きを読む
縄文、ここにあり。”ビッグ”な新スポットが三内丸山にオープン
観光スポット |2019-04-15 18:50
最近巷では、にわかに「縄文ブーム」なのをご存知ですか? ブームの影響あってか、 青森の一大スポットとしてじわじわと知名度が上がってき... 続きを読む