まるごと青森

食堂 のタグがつけられた記事一覧

昭和7年創業の老舗「食事処 四季の千成」をご紹介!

グルメ |2018-11-14 21:00

かつて外国人が「黄金郷」と例えた県内も紅葉シーズンが過ぎ去り、標高の高い山間部では既に初雪が観測されました。   ... 続きを読む

全国丼グランプリ金賞の海鮮丼を食す!! in八戸

グルメ |2018-11-07 10:22

突然ですが、青森県制定の花木鳥は「りんごの花、ヒバ、白鳥」ですが、魚ってご存知ですか?実は・・・・「ヒラメ」なのです。自称刺身の消費量は人一... 続きを読む

五所川原で、カツに負けました「鳳天雄」

グルメ |2018-10-01 23:25

五所川原市本町に、40年以上、地元の人たちに愛され続けている中華料理のお店「鳳天雄」があります。 親子二代、とにかく料理が好きで、お客から... 続きを読む

異色のコラボ!?熱帯魚とお食事処「風の谷」

グルメ |2018-09-12 23:34

「じっちゃもばっちゃも風の谷♪」で始まるあのCM。見たことがある方も少なくないと思います。 今回ご紹介するのは、平川市にあるレストラン... 続きを読む

「復活食堂」第三弾 ~天間林ドライブイン~

グルメ |2018-08-31 23:47

復活食堂、それは止むを得ず閉店をしたお店が、新たな店主を見つけ、復活を遂げた食堂のこと。 その第三弾は、七戸町、国道4号線沿いにある「天間... 続きを読む

「復活食堂」第一弾~津軽の味 食堂部~

グルメ |2018-08-27 20:35

長い間、愛されてきた名店。後継者がおらず、泣く泣く閉店してしまうことも多々あります。そんな中、有志により復活した店も存在します。それらを、我... 続きを読む

もうすぐ終点「とうてつ駅そば」

グルメ お知らせ |2018-08-24 23:45

三沢市古間木山にある、青い森鉄道三沢駅。そのすぐそばに、そこだけ時が止まったような、レトロな建物が佇んでいます。 三沢駅周辺の... 続きを読む

奥入瀬の「上高地」といえば、バラ焼き丼とラーメンでしょう!

グルメ |2018-07-09 18:03

奥入瀬渓流の玄関口、十和田湖温泉郷にある「大衆食堂 上高地」。 地域の住民のみならず、温泉郷の宿泊客、奥入瀬渓流や十和田湖を訪れる人たちか... 続きを読む

これが、元祖いちご煮です!〜階上町 はまゆう〜

グルメ |2018-07-04 23:46

青森県を代表する郷土料理の一つである「いちご煮」は、主に県南地方で食され、浜料理の代表格に挙げられます。 美しいリアス海岸が続く青森県最東... 続きを読む

東京で本場のバラ焼きが食べられる!司バラ焼き大衆食堂が都内に新店舗オープン!!

グルメ |2018-06-27 16:00

都内屈指の高級住宅街である世田谷区用賀に十和田バラ焼きゼミナールアンテナショップ「司バラ焼き大衆食堂 東京組」が2018年6月11日にグラン... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ