郷土料理 のタグがつけられた記事一覧
戸室せんべい店のせんべいの”みみ”
特産品・お土産 |2006-03-13 13:54
青森県南部地方ほどせんべいを有り難がる地域は他にはありません。 せんべい汁なんかは、津軽に生まれた私にとって、 ありがちな郷土料理の一つ... 続きを読む
陸奥湾の毛ガニと呼ばれる「トゲクリガニ」
特産品・お土産 |2006-03-06 09:47
市場に出始めました。「陸奥湾の毛ガニ」 青森で「陸奥湾の毛ガニ」とか「湾内の毛ガニ」などと呼ばれているこの「トゲクリガニ」は、いわゆる... 続きを読む
熟成させる幻のそば 「津軽そば」
グルメ |2006-03-01 14:26
挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてがおいしいと言われる蕎麦ですが、津軽にはそうでない蕎麦があります。江戸時代に生まれたと伝わる「津軽そば」... 続きを読む
階上早生が香る 「そばかっけ」
特産品・お土産 |2006-02-27 10:58
南部地方のもてなし料理 そばかっけ 義人からバトンを受け、本日はそばかっけのお話をひとつ。 昨年、ある取材で南部町名川のそ... 続きを読む
噛んで味わう在来そば 『階上早生(はしかみわせ)』
特産品・お土産 |2006-02-24 20:38
「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の三たてがおいしいと言われる「蕎麦」。 蕎麦は”つるつる”と楽しむものですが、青森には、噛んでこそお... 続きを読む
ちっちゃくてもおいしいんです。”陸奥湾ほたて稚貝”
特産品・お土産 |2006-02-16 14:26
陸奥湾産ほたての「稚貝のおみそ汁」 青森県の中央にある陸奥湾。 緑豊かな八甲田山や津軽半島、下北半島から注がれる豊かな水が注がれ... 続きを読む
東通村の石臼挽き 十割蕎麦 「田や」
グルメ |2006-01-23 14:28
そば処 田や 尻屋に寒立馬の撮影に行った後、東通村の「田や」に寄ってきました。 下北郡東通村は、そばの作付、... 続きを読む
王宮の名をもつ食用菊 「阿房宮(あぼうきゅう)」
特産品・お土産 |2006-01-20 16:31
南部地方を代表する作物に、秦の始皇帝が菊を愛でたという宮殿の名を与えられた食用菊があります。目に鮮やかな色合い。独特の芳香と甘味。そして歯ざ... 続きを読む
「真鱈」と「初雪たけ」で ☆雪々鍋(ゆきゆきなべ)☆
グルメ |2005-12-19 17:38
冬のあおもりには、白く輝く雪景色の津軽と燦々と輝く青空の南部地域、どちらにも外の寒さを吹き飛ばす、「湯気が沸き立つお鍋」があり、心も体もホッ... 続きを読む