郷土料理 のタグがつけられた記事一覧
奥入瀬の「上高地」といえば、バラ焼き丼とラーメンでしょう!
グルメ |2018-07-09 18:03
奥入瀬渓流の玄関口、十和田湖温泉郷にある「大衆食堂 上高地」。 地域の住民のみならず、温泉郷の宿泊客、奥入瀬渓流や十和田湖を訪れる人たちか... 続きを読む
これが、元祖いちご煮です!〜階上町 はまゆう〜
グルメ |2018-07-04 23:46
青森県を代表する郷土料理の一つである「いちご煮」は、主に県南地方で食され、浜料理の代表格に挙げられます。 美しいリアス海岸が続く青森県最東... 続きを読む
今が旬!シャキシャキのミズに舌鼓
グルメ |2018-06-04 23:35
休みの日は大体遅くまで寝ているのですが、この日はある目的のため、いつもより早起きをしました。 準備を済ませ、自宅から十数分車を走らせ、... 続きを読む
来場者が毎週1万人以上、全国最大規模の朝市「館鼻岸壁朝市」
グルメ |2018-05-23 17:15
イカやサバなど、全国有数の水揚げを誇る青森県八戸市の八戸港。 そこにある「館鼻岸壁」を会場に、3月〜12月末まで、毎週日曜日、夜明けから開... 続きを読む
「ホタテ」の町で「ホタテグルメ」が味わえる「ホタテ一番」
グルメ |2018-05-15 11:06
平成30年5月8日、ホタテの町として有名な平内町のほたて広場に「ひらないまるごとグルメ館」がオープンしました。 建物の外観は、木調をベ... 続きを読む
物書きたちの青森旅 その4 青森の人と言葉と馬
観光スポット |2018-05-06 11:13
春間近の2018年3月、作家の吉永みち子さん、大岡玲さん、角田光代さんが2泊3日かけて青森を旅して歩いた。皆さまの心に、青森はどう響いたのか... 続きを読む
ご飯もお酒も楽しめる、むつ市・武田屋の塩辛貝焼き(かやき)
グルメ |2018-04-07 11:38
青森県の郷土料理の一つ「貝焼きみそ」。 帆立貝を鍋がわりに、具材に帆立の貝柱を入れて、卵とじしたものが一般的ですが、同じ県内でも、下北地方... 続きを読む
笹餅を作り続ける91歳のおばあちゃん、桑田ミサオさんのこしあん作りを見学しました!
グルメ 特産品・お土産 青森の人 |2018-03-20 00:38
五所川原市金木町で笹餅を作り続ける91歳のおばあちゃん、桑田ミサオさん。先日、ミサオさんのこしあん作りを見学させていただくことができました。... 続きを読む
90歳でもまだまだ現役!元気に笹餅を作り続ける桑田ミサオさんの著書「おかげさまで、注文の多い笹餅屋です」は本日発売!
青森の人 お知らせ |2018-01-17 18:16
桑田ミサオさんは現在90歳。五所川原市金木町で笹餅を作り続けています。その数はなんと1年間でおよそ5万個!その笹餅の美味しさはすでに多くの方... 続きを読む
復活をとげた南部の伝統調味料「玉味噌」〜山の楽校(八戸市南郷)〜
グルメ 特産品・お土産 体験 |2017-11-24 18:26
玉味噌って知ってますか? ネットで調べると、「木の芽味噌や酢味噌などの調理味噌のベースになる味噌のことで、味噌に、酒、みりん、などを加えて... 続きを読む