果物 のタグがつけられた記事一覧
スゴイ名前に囲まれたスゴイさくらんぼ
特産品・お土産 |2008-07-30 20:40
青森には、 あまり知られていない驚くべき農産物がたくさんあります。 今回ご紹介するのは、鶴田町「いちばん農園」の「ダイアナブライト」... 続きを読む
するどい酸味の楽しい果実 「すぐり」
特産品・お土産 |2008-07-16 19:14
先日、むつ市のとある直売所で、 懐かしいこんな果実を見つけました。 小さい頃、 学校の行き帰りや山遊びの途中で、 酸っぱいとわか... 続きを読む
七戸町にもカシスが!!
グルメ |2008-06-13 19:00
最近、すっかりカシスにはまっている今日この頃。 心なしか目がハッキリ見えるような気がします。 今日は、七戸町にある明治創業「駒饅頭」で有... 続きを読む
サクラのあとに・・・もうサクランボ!
特産品・お土産 |2008-05-10 20:33
サクラが終わり、りんごの花も散りゆく今日この頃(笑)、 気がつけばお店にはサクランボが並び始めています。 でも、そのほとんどがアメリ... 続きを読む
おいしいだけじゃない「八戸いちご」の物語
特産品・お土産 |2008-04-23 12:30
青森一のいちご産地といえば、 八戸市とおいらせ町(旧百石町)にまたがる太平洋沿岸の地域。 特に八戸市の浜市川地区は、 早くから集団栽培... 続きを読む
りんごの原点 「国光」
特産品・お土産 |2008-02-18 20:03
りんごが大好きな私は、 ほぼ毎日りんごを食べています。 その第一の理由は、家に「ふじ」がたくさんあるから(笑)。 収穫箱に入れたまま天... 続きを読む
「カシス」と「羊羹」
特産品・お土産 |2008-01-15 16:31
青森市で羊羹と言えば、まず思い浮かぶのは甘精堂の昆布羊羹です。 甘精堂は明治のはじめに小さな茶店として開業。 その歴史もさること... 続きを読む
南部地方伝来のカキ 「妙丹柿(みょうたんがき)」
特産品・お土産 |2007-11-26 11:56
カキは東アジア原産の果物。 日本国内では北海道と沖縄を除く各地に分布し、古くから栽培されてきました。 元来は渋ガキしかなかったようですが... 続きを読む
青森の高級ぶどう。南部地方の「ルビー・オクヤマ」
特産品・お土産 |2007-10-02 11:37
日本のぶどう栽培の歴史は約800年。 藩政時代には年貢として認められるほどだったようですが、 本格的なぶどう栽培が始まったのは明治になっ... 続きを読む
お盆に食べる”神々の果実”ネクタリン
特産品・お土産 |2007-08-17 09:46
お盆休み(夏休み?)が終わってしまった方も多いと思います。 久しぶりに古里へ帰り、家族や親戚と楽しい時を過ごされたでしょうか。 とこ... 続きを読む