まるごと青森

あおもり地カップアイス 【6】2

ご当地 のタグがつけられた記事一覧

あおもり地カップアイス 【6】

特産品・お土産 |2006-07-24 19:21

いよいよ地カップアイスの最終稿です。 これまで青森県内のいろいろな地カップアイスをご紹介してきましたが、まだまだご紹介しきれません。小... 続きを読む

日本でここだけ!?魅惑のソフト「ミックスC」

グルメ |2006-07-13 18:30

暑いので冷ややかな話でも・・・・、この前、なおきが八戸にある種差海岸の話をしていましたが、そこで紹介されていた「ホロンバイル」!そこには、お... 続きを読む

源たれの弁当 vol.2

特産品・お土産 |2006-07-05 17:45

一度食べてすっかりその魅力にはまってしまった"源たれ"弁当。 定番商品化を激しく希望するところですが、 今回、もう一種類出て... 続きを読む

上北農産加工の「源たれドレッシング」

特産品・お土産 |2006-07-04 17:39

あの源たれがドレッシングに! 「さらだ源」 昭和40年の発売以来、今ではつゆ・タレ好きの青森県民の代表的な味といっても過言でな... 続きを読む

“源タレ”の弁当

特産品・お土産 |2006-06-30 10:21

青森で焼肉と言えば、 上北農産加工のスタミナ源タレ"源タレ"なわけなですが、 最近、この"源タレ"を使った商品をいろいろ見かけます。 ... 続きを読む

津軽アイスキャンディー3 「相馬のアイス」

グルメ |2006-06-28 11:07

「アイスキャンディー」と「手盛アイス」 昭和25年創業のこちらは、「悪戸(あくど)のアイス」、「相馬のアイス」と呼... 続きを読む

ケーキの絶滅危惧種「たぬきケーキ」

グルメ |2006-06-16 10:41

WANTED 「たぬきケーキ」を探せ! WANTED 世界中の有名店で研鑽し、凱旋したパテシエたちが日本中で腕を競い、... 続きを読む

アンバター

グルメ |2006-06-14 16:07

青森からむつ市までは車で約2時間。 意外と近いこの街には、 実は美味しい魅力がたくさんあります。 吉田ベーカリーのアンバター。 ... 続きを読む

あおもり地カップアイス 【5】

特産品・お土産 |2006-06-12 19:07

横浜 愛すクリーム"3兄弟" 日本一の菜の花が咲き誇る陸奥湾に面する横浜町。 ここには、アイスクリームを「愛す」... 続きを読む

青森ジモティー2 「けつめい茶」

特産品・お土産 |2006-06-06 10:42

藩政期に南部藩随一の商港として栄えた野辺地町には、古くからカワラケツメイを乾燥させ「お茶」として飲む習慣があります。 カワラケ... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ