まるごと青森

八戸:蕪島+ウミネコ

自然 のタグがつけられた記事一覧

八戸:蕪島+ウミネコ

観光スポット |2007-05-25 14:54

八戸の蕪島に行ったことありますか? 国の天然記念物になっている・・・とぼんやり思っていましたが、 正確には、「国指定天然記念物 蕪島ウミ... 続きを読む

青森県の花「りんごの花」

観光スポット |2007-05-24 14:50

青森県の花をご存じですか? 「県の花」は本県特産の「りんごの花」。 青森県政100年を記念して1971年に指定されました。 ... 続きを読む

おいしい?木炭

特産品・お土産 |2007-04-11 08:01

4月も半ばになりました。 桜が咲くまであと少し。 仲間とお気に入りの場所に出かけて、 ワイワイがやがやと炭火で焼肉を焼いたり酒を飲んだ... 続きを読む

やさしい緑化基盤「プラム・エコ・システム」

お知らせ |2007-02-09 19:34

「緑化基盤」という言葉は、私たちの普段の生活にはなじみがありませんが、簡単に言うと植物を生育させる土台(植生基盤)のことで、土や土以外の物質... 続きを読む

今年も一年間、青森の恵みに感謝して・・・

青森の人 |2006-12-28 16:54

 深浦町岩崎地区、そこに海も山も操る一人の男(あえて“男”と言わせていただきます。)がいらっしゃいます。その名も「板谷正勝」さん。(どうして... 続きを読む

青森の鳥「ハクチョウ」

観光スポット |2006-11-20 22:07

白鳥はガンカモ科の渡り鳥。 10月から11月にかけて、青森県内のあちらこちらに飛来し、 真っ白な冬の青森をさらに美しく演出してくれます。... 続きを読む

いざ紅葉の十和田湖へ!

観光スポット |2006-10-27 20:23

10月25日、お客様を案内して紅葉の十和田湖へ。 霧雨ぎみのあいにくの曇天でしたが、 前日の天気予報の悪さを考えると、 しっとりと濡れ... 続きを読む

紅葉2006 酸ヶ湯温泉

温泉・宿泊 |2006-10-06 19:11

標高925メートル いよいよ紅葉シーズンスタートです。 酸ヶ湯温泉は八甲田の深山にある温泉場です。 ここは、その類い希な泉質に恵まれ... 続きを読む

あ~きを愛するひ~と~は~(黒石中野もみじ山)♪

観光スポット |2006-09-29 18:37

だんだん寒くなってきましたね。ついこの間までソフトだソフトだと騒いでいたというのに・・・秋と言えば食も良いけどやっぱり紅葉ですね!十和田湖・... 続きを読む

種差海岸で「青い森オフ4(フォー)」

観光スポット |2006-09-03 22:30

最高の天気の中、最高の仲間達が集合。 今日は、種差海岸に。 午前中から電車に乗って、種差海岸駅を目指します。 13時、... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート

月別記事一覧

月別一覧ページへ