まるごと青森

twitter facebook rss

ねぶた・ねぷた のタグがつけられた記事一覧

立佞武多ブラジルに立つ!

イベント・まつり |2015-03-04 11:00

既に多くの報道があったとおり、この2月、五所川原の立佞武多がブラジル・サンパウロのカーニバルに参加しました。 このカーニバルに参加した五所... 続きを読む

「~伝統と変革~」若手ねぶた師たちの挑戦

青森の人 |2015-01-26 21:05

青森駅前の「ねぶたの家ワ・ラッセ」の近くにある「ねぶた屋」は、もともと倉庫兼店舗の建物を地元の広告会社が事務所として使用していた場所でしたが... 続きを読む

青森県学寮祭が開催されます!

イベント・まつり |2014-10-24 07:28

こんにちは!ジミーです! 今回はみなさんに、大都会東京で頑張る若い青森県民をご紹介します。 お邪魔したのはこちら! 東... 続きを読む

夏祭り本番!五所川原立佞武多開幕しました!

イベント・まつり |2014-08-05 18:29

青森県内は夏祭り本番。 各地でさまざまな夏祭りが開催されていますが、昨日8月4日からは五所川原立佞武多(たちねぷた)が開催されています。 ... 続きを読む

ねぶたに魂を入れる「台上げ」

イベント・まつり |2014-07-19 12:44

桟敷席の設置が始まり、青森ねぶた祭本番が近くなってくると、ねぶた小屋の前で行われる作業が、「台上げ」です。(写真はパナソニックねぶた... 続きを読む

「ねぶた師になる旅」満喫中

体験 |2014-06-04 20:48

毎年5月になると青森市のベイエリアに立ち並ぶ「ねぶた団地」。 澄み渡る青空の下、6月にしては暑い日差しが照り付けるねぶた制作小屋の... 続きを読む

まるで津軽藩主が残した歴史の紙芝居「岩木の大絵馬」

観光スポット |2014-03-05 19:56

岩木山を中心に、美しい原風景が広がる青森県弘前市の岩木地区。 昔、この地域は「御神域」と呼ばれ、選ばれた者しか近づくことのできない 神聖... 続きを読む

若手ねぶた師の活動拠点nebutaya

観光スポット |2013-11-20 15:31

青森ねぶた祭りは真夏の祭りですが、祭りの時期以外は、ねぶた師さん達は何をしているのでしょう? 大型ねぶたの制作者ねぶた師は、ほぼ一年か... 続きを読む

行ってきました、立佞武多(たちねぷた)おっかけナイト

体験 |2013-08-14 14:42

夏祭りの余韻が冷めやらぬ8月9日に、以前、ブログで告知したアテンダントと行く立佞武多線路上おっかけナイトツアーが開催されました。 参加者は... 続きを読む

バケトの流儀。

青森の人 |2013-08-02 13:40

いよいよ今日から待ちに待った青森ねぶた祭が始まります! 青森ねぶた祭といえば、「大型ねぶた」「囃子方」「ハネト」がすぐに思い浮かびます... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ