まるごと青森

鶴亀屋食堂のびっくり"マグロ丼"

魚介 のタグがつけられた記事一覧

鶴亀屋食堂のびっくり”マグロ丼”

グルメ |2007-10-19 11:11

温泉を利用して「麻」を「蒸」したから麻蒸、転じて浅虫。 戦国期からその地名が見られる古来の温泉地です。 温泉街の前方には陸奥湾が... 続きを読む

かもめ食堂in大間町

グルメ |2007-10-16 11:19

10月の大間町の枕詞は「マグロ」。 この時期、マグロ抜きで大間町が語られることはないように思います。 今でこそ完全にブランド化した「大間... 続きを読む

横浜町って美味しい

特産品・お土産 |2007-08-29 08:57

下北へ向かう途中、 横浜町を抜けるときにどうしても立ち寄ってしまうのが「肉のはまだ」。 田名部祭り目指して旅したこの日も、 しっかりと... 続きを読む

「佐井村」×「丼」=「大満足」

グルメ |2007-07-19 08:04

懐に陸奥湾を抱く青森県の地形は面白く、 地図で直線距離を測るとけっこう近いところにある佐井村ですが、 陸路の時間距離となると青森市から4... 続きを読む

おすすめ!「いちご煮缶詰」の炊き込みご飯

特産品・お土産 |2007-07-04 08:25

八戸地方に古くから伝わる名物料理に「いちご煮」があります。 「いちご煮」とはウニとアワビの潮汁。 八戸地方発祥のの郷土料理で、 汁に浮... 続きを読む

ほたて十万石

特産品・お土産 |2007-07-03 08:27

明治三十六年創業 カネセ高橋かまぼこ店 五代目が満を持して作り上げた「新商品」 明治36年創業のカネセ高橋かまぼこ店は、青森市で最も... 続きを読む

サーベイ青森と河庄

グルメ |2007-05-28 15:07

「青森に単身赴任した時はバイブルとして大いに参考にさせていただいた"サーベイ青森"。二年間使い倒した私のサーベイはボロボロですが、想... 続きを読む

感激!感動!きんきんのひっつみ!

グルメ |2007-05-01 13:37

ちょっと前の話になりますが、今から3ヶ月前の話です。 私は知人から2年前に教えられて、八戸でずうっとずうっと食べたい食べたいと思っていたも... 続きを読む

ありそうでなかった青森の隠し味 「ほたて魚醤」

特産品・お土産 |2007-04-23 08:46

魚醤とは、簡単に言うと「魚介類を発酵させてつくる醤油」のこと。 生の魚貝類に塩を加えると、内臓や肉に含まれている酵素が魚貝類のタンパク質を... 続きを読む

青森ホタテ万歳!

特産品・お土産 |2007-04-16 08:10

青森といえばホタテ。 七子八珍・堂々九品・隠れ十品の中の「堂々九品」に数えられる、 青森が抱く陸奥湾を代表する幸です。 貝柱が太って美... 続きを読む

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム

月別記事一覧

月別一覧ページへ