冬 のタグがつけられた記事一覧
冬の青森の象徴「鱈(タラ)」
グルメ |2006-07-31 19:48
青森県人に昔から親しまれてきた「鱈(タラ)」は冬の青森の象徴。真夏になぜ?と思うでしょうが、つい先日、青森市民病院そばの「食事処深川」さんで... 続きを読む
寒立馬 (かんだちめ)
観光スポット |2006-01-19 13:42
最果ての岬に自然放牧される29頭の馬たち 昨日は下北半島「尻屋崎」に行ってきました。 道中、だんだん天気が怪しくなってきて、今日はす... 続きを読む
[雪と光のファンタビスタ] 十和田湖冬物語2006
観光スポット |2006-01-17 10:19
さあ、雪と光の幻想の世界へ! またまたこの季節がやってきました。 2月。 青森県の一番厳しい冬の季節。 ですが、雪と凛と... 続きを読む
雪に守られた森 ・・・冬の白神山地
体験 |2006-01-12 16:43
今年は日本中雪が多くて大変ですが、 真っ白に雪化粧した街を見ていると、去年行った「冬の白神」を思い出します。 昨年2月、 諸般の事... 続きを読む
清水と歴史が育む 「一町田のセリ」
体験 |2006-01-06 16:02
邪気を払い健康と五穀豊穣を願う七草粥。 全国的には、セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ホトケノザ(タビラコ)、スズナ(かぶ)、スズシロ... 続きを読む
冬のあおもりは、これでぴんぴん・すこやかです!
体験 |2006-01-05 14:02
「健康雪かき体操」で筋力アップ! 冬の暮らしのやっかいもの、それは「雪」。 今朝も、窓越しに外の様子を伺い、「どっさり積もった雪」を... 続きを読む
南部 八戸の豊作祈願の舞「えんぶり」
イベント・まつり |2005-12-21 17:40
更上閣の「お庭えんぶり」 かがり火揺らめく凛とした空気の中、烏帽子をかぶった太夫が一心不乱に「摺る」 地元で”彼岸じゃら... 続きを読む
「真鱈」と「初雪たけ」で ☆雪々鍋(ゆきゆきなべ)☆
グルメ |2005-12-19 17:38
冬のあおもりには、白く輝く雪景色の津軽と燦々と輝く青空の南部地域、どちらにも外の寒さを吹き飛ばす、「湯気が沸き立つお鍋」があり、心も体もホッ... 続きを読む